LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

「一度行った処理をなかったことにする機能」を実装する際の参考メモ書き

Posted at

結論

どのように運用される「なかったことにする機能」なのかが大事

いつ
誰が
なにがどんな状態のとき、
どうなかったことにするのか。
・なかったことにする機能を使う為の条件はどうするのか。
・なかったことにする元の処理にはどんなパターンがあり、
 それに対して、なかったことにする機能はどう対応しているのが望ましい

上記を漏れなく考慮できていることが、実装時に必要。
考慮できていないと、実運用において、役に立たないor使い勝手の悪い機能になってしまう。

特に条件は、
「このパターンだとボタンが表示されないよー!
 このパターンだといじって欲しくないデータまで手が入っちゃうよー!!
 とほほ~!!!」
ということにも繋がるので、

どういった運用をゴールにするのか、
をきちんと詰めて(場合によっては使う人たちの意見も取り入れて)から実装し始めると、
スムーズに実装を終えられる。

……ような気がします!!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0