Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

Link Cut Tree の紹介

Last updated at Posted at 2023-12-10

この記事は、「木 Advent Calendar 2023」の12日目です。
昨日の記事はまぐふらいさんの「みなとみらい駅にあるやつ」でした。
明日の記事はまぐふらいさんの「木上の巡回セールスマン問題」です。

Link Cut Treeを知っていますか?

Link Cut Treeとは、根付き森を動的に扱うデータ構造です。
具体的には、以下のような操作が $O(\log N)$ でできます。

  • link(v, u): $v$ の親を $u$ にする(ただし v はある根付き木の根であること)
  • cut(v): $v$ を根とする部分木を元の木から切り離す
  • root(v): $v$ が含まれる木の根を求める
    • root(u) == root(v): $u, v$ が同じ木に属するか判定する
  • evert(v): $v$ が含まれる木の辺の向きを変更して、 $v$ を根にする
  • パスに対する頂点・辺の値のクエリに答える
    • sum
    • max
    • 更新

図で表すと、以下のような感じです。

link(v, u)
link

cut(v)
cut

evert(v)
evert

UnionFind のような使い方

Link Cut Tree は根付き木を扱うものですが、操作をうまく組み合わせることで無向木を扱うことができます。

たとえば、 UnionFind における union(u, v) クエリは以下のように実現できます:

  1. evert(v)v を根にする
  2. link(v, u)vu の下につなげる

Link Cut Treeの構造

参考程度にサラっと。

Link Cut Treeでは、Heavy-Light Decompositionがするように、木をいくつかのパスに分割します。
そして、それぞれのパスをひとつの頂点として縮約します。

パスの木

ひとつひとつのパスは、Splay Treeという平衡二分木を使って表現されます。
木をこのようなパスが集まった「パスの木」として扱うことで、さまざまなクエリを高速に処理します。

なお、木に対して操作をすると、縮約されるパスは変化します。

Link Cut Treeライブラリ(敬称略)

Link Cut Tree で解ける問題

※Link Cut Tree でなくてもよい問題もあり

0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?