LoginSignup
0
2

More than 1 year has passed since last update.

Re:EarthでPLATEAUの配信データを表示

Last updated at Posted at 2023-04-09

スクリーンショット 2023-04-09 10.52.56.png

PlateauのデータはGithubで試験配信されています。
それとRe:Earthを利用することによってノーコードで簡単にPlateauデータを載せることが可能です。

Re:Earthとはノーコードで三次元にデータをマッピング可能なウェブアプリケーションです。
国土交通省のPlateauや地理院地図globeで何かと話題のCesiumが使用されています。
Re:Earthを利用することによって簡単に三次元データ閲覧のプラットフォームが構築できます。
クラウド版もしくはDockerコンテナで利用することができます。

Plateauデータで試験配信されているのは

  • 建築物モデル等の3DTilesデータ
  • 地形モデルのTerraindbデータ
  • 航空写真オルソ画像タイルデータ

これら配信URLをRe:Earthに入力することですぐに表示させることができ、
三次元データのためのベースプラットフォームを素早く構築することが可能です。

クラウド版であれば登録するだけですぐに使い始められますので、
今回はクラウド版で作業を進めます。

建築物モデルデータを表示する

スクリーンショット 2023-04-08 23.05.07.png

こちらの建物モデル配信ページから対象地域のURLを探します。
テクスチャは今回は無しを選択。

スクリーンショット 2023-04-08 23.07.07.png

Re:Earthに戻って上のアイコンの右から2番目を画面内にドラッグ、3Dタイルを表示させることができます。
種類はURLとしタイルセットURLに先ほど調べたURLをコピペします。

スクリーンショット 2023-04-09 10.36.51.png

建物モデルが無事に表示されましたが、明らかに地面に埋没している建物があります。
これはPlateauの地形データとRe:Earth(Cesium)の地形データが異なるためです。
次に地形データにPlateauのデータを設定しこの問題を解消していきます。

地形モデルを設定

配信ページをスクロールしていくとアセットIDとアクセストークンが記載されています。

スクリーンショット 2023-04-09 10.22.56.png

サイドバーのシーンから、地形をCesium IonにしてIDとアクセストークンを入力します。
地形の下を非表示に今回はチェックを入れました。
このチェックを外すと例えばgeojsonデータやkmlデータを地形より下に表示した場合や高低差のある地区で山の向こう側に表示されている場合でも地形を貫通して表示されるようになります。

スクリーンショット 2023-04-09 10.33.44.png

これがPlateauの地形データで、

スクリーンショット 2023-04-09 10.34.34.png

こちらがCesiumの地形データです、高低差がより明確になりました。
地図タイルは特に変更せずデフォルトのものを使用しています。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2