0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

OracleLinux7.9+OracleDB 19cセットアップ

Posted at

前提バージョン

OracleLinux7.9+Oracle19c

※OracleLinux 9系は、Oracle19cのインストール途中でエラーになってしまいますので、7.9で実施を推奨します。

Oracle Linux 7.9 セットアップ(例)

・インストール途中の「ソフトウェア選択」で「サーバ(GUI)」を選択
 ※OracleのインストーラがGUI前提のため
・ディスクで「/home」を削除、スワップを「4GB」、残りを「/」に割り当てる
・初期起動後に「ソフトウェア更新」でアップデートを行う
・再起動(アップデート後)

Oracle19c のインストール

プレインストール

yum install oracle-database-preinstall-19c

※必要なソフトのインストール、ユーザなどが作成される

ディレクトリの作成+oracleDBのzip展開

・ディレクトリ作成

mkdir -p /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1
mkdir -p /u01/app/oraInventory

・OracleDBインストールzip展開

cp LINUX.X64_193000_db_home.zip /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/.
cd /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1
unzip LINUX.X64_193000_db_home.zip

・オーナ/パーミッション変更

chown -R oracle:oinstall /u01/app/oracle
chown -R oracle:oinstall /u01/app/oraInventory
chmod -R 775 /u01/app

・oracleユーザのパスワード設定

passwd oracle

Oracle19c インストール(GUIにてoracleユーザで実施)

su - oracle
cd /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1
./runInstaller

以下、インストーラにて(例)

・ステップ1
 単一インスタンス・データベースを作成および構成
・ステップ2
 デスクトップ・クラス
・ステップ3
 Oracleベース:/u01/app/oracle
 データベースファイルの位置:/u01/app/oracle/oradata
 データベースのエディション:Standard Edition
 キャラセット:OSロケール(JA16EUC)
 OSDBAグループ:dba
 グローバル・データベース:orcl
 パスワード:入力する
 コンテナ・データベースとして作成:チェックを外す
・ステップ4
 インベントリ・ディレクトリ:/u01/app/oraInventory
 oraInventoryグループ名:oinstall
・ステップ5
 構成スクリプトを自動的に実行:チェックをつける
 rootユーザの資格照明を使用:選択
  パスワード:入力
・ステップ6
・ステップ7
・ステップ8
 インストーラによって生成された構成スクリプトは・・・「はい」を選択
・ステップ9
 完了

oracleユーザの設定

vi .bash_profile

umask 022
export ORACLE_BASE=/u01/app/oracle
export ORACLE_HOME=/u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1
export PATH=$ORACLE_HOME/bin:$PATH
export LANG=ja_JP.UTF-8
export NLS_LANG=Japanese_Japan.JA16EUC

source .bash_profile

ファイアーウォール

firewall-cmd --zone=public --add-port=1521/tcp --permanent
firewall-cmd --reload
firewall-cmd --list-all

ネットワーク設定

/u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/network/admin

sqlnet.ora(※編集なし)

# sqlnet.ora Network Configuration File: /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/network/admin/sqlnet.ora
# Generated by Oracle configuration tools.

NAMES.DIRECTORY_PATH= (TNSNAMES, EZCONNECT)

listener.ora(※localhostをIPに変更)

# listener.ora Network Configuration File: /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/network/admin/listener.ora
# Generated by Oracle configuration tools.

LISTENER =
  (DESCRIPTION_LIST =
    (DESCRIPTION =
      (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = 192.168.0.xx)(PORT = 1521))
      (ADDRESS = (PROTOCOL = IPC)(KEY = EXTPROC1521))
    )
  )

tnsnames.ora(※ORCLのlocalhostをIPに変更)

# tnsnames.ora Network Configuration File: /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/network/admin/tnsnames.ora
# Generated by Oracle configuration tools.

LISTENER_ORCL =
 (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = localhost)(PORT = 1521))

ORCL =
 (DESCRIPTION =
   (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = 192.168.0.xx)(PORT = 1521))
   (CONNECT_DATA =
     (SERVER = DEDICATED)
     (SERVICE_NAME = orcl)
   )
 )

接続

sqlplus system@ORCL
※繋がらないときは
sqlplus system@192.168.0.xx:1521/orcl
 SQL*Plus: Release 19.0.0.0.0 - Production on 土 11月 30 11:08:55 2024
Version 19.3.0.0.0

Copyright (c) 1982, 2019, Oracle.  All rights reserved.

パスワードを入力してください:

Oracle Database 19c Standard Edition 2 Release 19.0.0.0.0 - Production
Version 19.3.0.0.0
に接続されました。

他PCから接続できるようにする

ローカルリスナーの確認

SQL> Show parameter local_listener
NAME                                 TYPE        VALUE
------------------------------------ ----------- ------------------------------
local_listener                       string      LISTENER_ORCL

ローカルリスナーの変更

SQL> alter system set local_listener = '(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=192.168.0.xx)(PORT=1521))' scope=both;
SQL> alter system register;

SQL> Show parameter local_listener

NAME                                 TYPE        VALUE
------------------------------------ ----------- ------------------------------
local_listener                       string      (ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=1
                                                 92.168.0.xx)(PORT=1521))

lsnrctl status

LSNRCTL for Linux: Version 19.0.0.0.0 - Production on 30-11月-2024 12:48:33

Copyright (c) 1991, 2019, Oracle.  All rights reserved.

(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=192.168.0.xx)(PORT=1521)))に接続中
リスナーのステータス
------------------------
別名                      LISTENER
バージョン                TNSLSNR for Linux: Version 19.0.0.0.0 - Production
開始日                    30-11月-2024 12:23:34
稼働時間                  0 日 0 時間 24 分 59 秒
トレース・レベル          off
セキュリティ              ON: Local OS Authentication
SNMP                      OFF
パラメータ・ファイル      /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/network/admin/listener.ora
ログ・ファイル            /u01/app/oracle/diag/tnslsnr/kvmoracle/listener/alert/log.xml
リスニング・エンドポイントのサマリー...
  (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=192.168.0.xx)(PORT=1521)))
  (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=ipc)(KEY=EXTPROC1521)))
  (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=tcps)(HOST=kvmoracle)(PORT=5500))(Security=(my_wallet_directory=/u01/app/oracle/admin/orcl/xdb_wallet))(Presentation=HTTP)(Session=RAW))
サービスのサマリー...
サービス"orcl"には、1件のインスタンスがあります。
  インスタンス"orcl"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります...
サービス"orclXDB"には、1件のインスタンスがあります。
  インスタンス"orcl"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります...
コマンドは正常に終了しました。

WindowsPCから接続

tnsnames.ora の編集

ol79 =
(DESCRIPTION =
  (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = 192.168.0.xx)(PORT = 1521))
  (CONNECT_DATA =
    (SERVER = DEDICATED)
    (SERVICE_NAME = orcl)
  )
)

sqlplus system@ol79

SQL*Plus: Release 19.0.0.0.0 - Production on 土 11月 30 13:13:50 2024
Version 19.3.0.0.0

Copyright (c) 1982, 2019, Oracle.  All rights reserved.

パスワードを入力してください:
最終正常ログイン時間: 土 11月 30 2024 13:12:18 +09:00


Oracle Database 19c Standard Edition 2 Release 19.0.0.0.0 - Production
Version 19.3.0.0.0
に接続されました。

クライアントからの接続で以下エラーが出た場合

ORA-12637: パケット受信に失敗しました。

sqlnet.ora に以下追加

DISABLE_OOB=ON
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?