随分と前にメインフレームOSをCentOS化で動かすを投稿しましたが、手順が長くてめんどくさいです。docker-composeで起動できるようにしたので参考まで。
wsl2で以下を試してます。まずは、このプロジェクトをgit clone
します。
git clone https://github.com/madilloar/PRJ_turnkey4.git
お詫び:
gitリポジトリのdocker_entrypoint.sh
で指定しているFILE変数にバグがありました。リポジトリは修正済です。
このファイル名が違っていたため、起動の都度、メインフレームOSが初期状態に戻ってしまっていました。
誤:FILE="/opt/turnkey4/conf/itk4-.cnf"
正:FILE="/opt/turnkey4/conf/tk4-.cnf"
ホストOSでc3270エミュレータをインストールする
sudo apt-get install c3270
ホストOSのでHOMEキーとENDキーを使えるようにxterm_myを登録する
sudo tic xterm_my.src
ビルド
docker-compose build
mvs 起動
docker-compose up -d
mvsの実行状況をlogで確認
docker exec -it prj_turnkey4_turnkey4_1 bash -c 'tail -f /opt/turnkey4/log/3033.log'
これがログに出たら起動完了。
HHC01603I *
HHC01603I * ************ **** ***** ||
HHC01603I * ** ** ** ** ** |||
HHC01603I * ** ** ** ** ** ||||
HHC01603I * ** ** ** || ||
HHC01603I * |l _,,,---,,_ ** ** ** || ||
HHC01603I * ZZZzz /,'.-'`' -. ;-;;, ** **** || ||
HHC01603I * |,4- ) )-,_. ,( ( ''-' ** ***** || ||
HHC01603I * '---''(_/--' `-')_) ** ** ** || || ||||||||||
HHC01603I * ** ** ** ||||||||||| Update 08
HHC01603I * The MVS 3.8j ** ** ** ||
HHC01603I * Tur(n)key System ** ** ** ||
HHC01603I * ****** **** *** ||||||
HHC01603I *
HHC01603I * TK3 created by Volker Bandke vbandke@bsp-gmbh.com
HHC01603I * TK4- update by Juergen Winkelmann winkelmann@id.ethz.ch
HHC01603I * see TK4-.CREDITS for complete credits
HHC01603I *
HHC02264I Script 5: file scripts/tk4-.rc processing ended
TSOユーザ起動
起動を確認したら、TSOユーザでLOGONします。
次のコマンドを打つと、
./tso_user.sh
下記のように表示されます。
Terminal CUU0C1 Date 11.09.22
Time 09:12:13
************ **** ***** ||
** ** ** ** ** |||
** ** ** ** ** ||||
** ** ** || ||
|l _,,,---,,_ ** ** ** || ||
ZZZzz /,'.-'`' -. ;-;;, ** **** || ||
|,4- ) )-,_. ,( ( ''-' ** ***** || ||
'---''(_/--' `-')_) ** ** ** || || ||||||||||
** ** ** |||||||||||
The MVS 3.8j ** ** ** ||
Tur(n)key System ** ** ** ||
****** **** *** ||||||
TK3 created by Volker Bandke vbandke@bsp-gmbh.com
TK4- update by Juergen Winkelmann winkelmann@id.ethz.ch
see TK4-.CREDITS for complete credits
Logon ===>
プロンプトのところでHERC01
と入力します。
Logon ===>
プロンプトが表示されていないときはEnter
キーを押下します。
すると、INPUT NOT RECOGNIZED
と画面に表示されまるので、HERC01
と入力し、Enter
キーを押下します。
ENTER CURRENT PASSWORD FOR HERC01-
とパスワード要求が来ますので、CUL8TR
と入力し、Enter
キーを押下します。
すると、次のように表示されますので、
ENTER CURRENT PASSWORD FOR HERC01-
HERC01 LOGON IN PROGRESS AT 09:15:57 ON SEPTEMBER 11, 2022
NO BROADCAST MESSAGES
*****************************************************************************
* *
* *
* Welcome to the TSO system on TK4- *
* ================================= *
* *
* *
*****************************************************************************
***
Enter
キーを押下します。すると、次のように表示されますので、
|l _,,,---,,_
ZZZzz /,`.-'`' -. ;-;;,
|,4- ) )-,_. ,( ( `'-'
'---''(_/--' :-')_)
"Little else matters than to write good code."
- Karl Lehenbauer
Another bit of wisdom from the fortune cookie jar
***
Enter
キーを押下します。すると、次のように表示されたら、OKです。
Terminal CUU0C1 Date 11.09.22
System TK4- Time 09:18:16
TSO User HERC01
Option ===> 1
The MVS 3.8j Tur(n)key System
TK4- Version 1.00 Update 08 -- MVS PUT 8505
TSO Applications
1 RFE "SPF like" productivity tool
2 RPF "SPF like" productivity tool
3 IM IMON/370 system monitor
4 QUEUE spool browser
5 HELP general TSO help
6 UTILS information on utilities and commands available
7 TERMTEST verify 3270 terminal capabilities
Enter X to Terminate
PF3=Terminate
あらかじめ用意されているTSOユーザ。
HERC01 CUL8TR
HERC02 CUL8TR
mvs 停止
F3キーをどんどん押していくと、READY
プロンプトにします。
******************************************************
*** TSO Applications Menu terminated. ***
*** Enter TSOAPPLS at the READY prompt to restart. ***
******************************************************
READY
ここで、shutdown
と入力し、Enter
キーを押下します。
READY
shutdown
JOB SHUTDOWN(JOB00001) SUBMITTED
READY
mvsの実行状況をlogで確認
でログを表示しているとわかりますが、次のログが最後に表示されて終了です。
09.23.40 $HASP085 JES2 TERMINATION COMPLETE
参考URL
ユーザマニュアル:
https://wotho.ethz.ch/tk4-/MVS_TK4-_v1.00_Users_Manual.pdf
TeraTermでファンクションキーが使えるようにする
TeraTerm_VT220.CNF
ファイルをttermpro.exe
と同じフォルダに置きます。
そして、ttermpro.exe
の起動引数に/K=TeraTerm_VT220.CNF
を指定します。
Windowsターミナルでマウスが使える
Windowsターミナルで下図の赤線部分にマウスカーソルを移動し、左クリックするとメニュー操作できるのを発見。
例えば、「File」をクリックすると次のようになる。