LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

VMのWindows11にPowershell7とAZモジュールを入れてみた

Posted at

まえがき

私が使っているMacには仮想OSとしてWindows11が載っているのですが、そこにPowershellの新バージョンであるバージョン7とAZモジュールを入れてみたので備忘録として記載していきます。
試す際は自己責任でお願いします。

※参考にしたページ
https://tomoh1r.github.io/blog/2016/11201_how_to_make_psgallery_trusted_repository.html

目次

  • まえがき
  • 試した環境
  • Powershell 7のインストール
  • AZモジュールのインストール
  • あとがき

試した環境

・HostOS: macOS Ventura13.3.1
・VM: Pararelles Desktop バージョン 18.2.0
・GuestOS: Windows11
・M365アカウントは既に作成済み

Powershell 7のインストール

以下にインストール時の手順を記載します。

  • VMのWindows11を起動
    →検索ボックスに「 Powershell」 と入力しEnter
    →表示された「Powershell 7」 をクリック

[Powershell画面]

  • 以下を実行

winget search Microsoft.PowerShell

→ すべてのソース契約条件に同意しますか? の質問に「Y」 と入力
→以下を実行

winget install --id Microsoft.Powershell.Preview --source winget

→VM(Windows11)の上部メニューより 「ファイル」をクリック
→「エクスプローラー」をクリック
→「ダウンロード」をクリック
→「PowerShell-7.3.4-win-x64」(ダウンロードしたファイル)をダブルクリックして実行
→「Next」をクリック
→インストール先を指定して「Next」をクリック(私は初期値であるC:\Program Files\PowerShell\を指定)
→画面指示に従い数回「Next」をクリック
→「Finish」をクリック
→インストール完了

  • 以下を実行

$PSVersionTable.PSVersion を実行

→Powershellのバージョンが表示されるので7がインストールされていることを確認

AZモジュールのインストール

続けてAZモジュールをインストールします。

[Windows11ウィンドウ]
→検索のボックスに「powershell 7-preview」と入力
→表示された「powershell 7-preview」をクリック

[Powershell 7-preview 画面]

  • 以下を実行

Install-Module -Name Az -AllowClobber

→実行の許可が求められるため「A」(All)を入力
→画面に表示されるメッセージにて、複数のモジュールがインストールされていることが確認できる
→インストール完了

[Azureに接続する]

  • 以下を実行

Connect-AzAccount -DeviceCode

→表示されたメッセージ内のURL部分をコピーしブラウザURL欄にペースト
→認証コードが求められるため、同様にメッセージ内のコード部分をコピーしブラウザにペースト
→ブラウザのM365ログイン画面に遷移するため、アカウント情報を入力
→認証を求められる場合は認証用スマートデバイスにて「承認」をタップ
→「Microsoft Azure PowerShell にサインインしますか?」と質問されるため「続行」をタップ

[Powershell 7-preview画面]

  • TenantIdが表示されAzureCloudへの接続が完了
    →以下を実行

Get-AzVM

→サブスクリプション内のすべての仮想マシンを確認できる

Get-InstalledModule -Name Az

→Azureモジュールがインストールされていることを確認し今回の目標完了

あとがき

以上でPowershell7とAZモジュールのインストールが完了となりました。
仕事で扱うため、Azure関連の投稿頻度が増えてくるかもしれません。
本当はWebデザイン系に全振りしたいところですが、今勤めている会社ではそちらはスコープ外のため止むなし・・・

前向きに捉えて覚えていくしかないですね。
また何か学んだ際には備忘として投稿していくので、もし気に入っていただけたらいいねやお気に入り登録等、よろしくお願いします!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0