Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

More than 3 years have passed since last update.

URLとドメイン名

Posted at

概要

URLやドメイン名など今まで雰囲気で使っていたので、ちょっと調べてみた(Wikipediaで)

URLとは

Uniform Resource Locatorの略称で、以下のような文字列で表される
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia

スキーム ホスト名 パス名
https ja.wikipedia.org /wiki/Wikipedia

このように、スキーム、ホスト名、パス名で構成される
ここでは、ホスト名と説明されている部分はドメイン名とも言うよね?ということで、もう少し調べてみた

ホスト名とドメイン名

Wikipediaによると、ホスト名が表すものは文脈(前提とするシステム)によって変わるが、インターネットという文脈ではホスト名のことをドメイン名とも呼ぶ

FCの方も調べてみた

とりあえず、Wikipediaの内容で雰囲気はつかめたが、ちょっと興味があったのでRFCの方でも調べてみた

URI

Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntaxのホスト(日本語訳)の項目を見てみるとIPアドレスやドメイン名でホスト名を表せるということ、、になりそう。

URL

http://pentan.info/doc/rfc/j1738.html
URLについてのRFCを見てみるとスキームがHTTPの場合に以下の形態で
http://<host>:<port>/<path>?<searchpart>

hostについては以下に示されるとのことで、諸々調べることがありそう

3.1. 一般的なインターネットスキームの構文
ドメイン名は RFC 1034 [13] の Section 3.5 と RFC 1123 [5] に示
        されているような形態を取る。ドメインラベルの文字列は "." で区切ら
        れ、それぞれのドメインラベルは英数文字と、ひょっとすると "-" を含
        む文字群で構成されている。

ということで、まだまだ別RFCの参照が続きそうなので、この項目について、時間を見つけて更新予定

0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?