はじめに
自分のソースをレビューしてもらう為に静的解析ツールを利用しようと思っていました。
導入まで時間かかると見積もって居たので正月休み最終日にチャレンジしてみましたのでまとめます。
更新履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2017.01.03 | 初版 |
2018.02.27 | OS入れ替えに伴い再インストール |
動作環境
2017/01/03時点で以下の環境で実行しました
2018/02/27時点で以下の環境で実行しました
・MacOs Sierra -> HighSierra
・CakeBrew
・Gradle 3.2.1 -> 4.5.1
・SonarQube 6.1 -> 7.0
・MySql 5.7.16 → 5.7.17
・IntelliJ IDEA
参考サイト
SonarQubeでPHPのコードを静的解析する
SonarQubeでプログラムの品質管理をはじめる(インストール)
導入
- CakeBrewよりSonarQube 7.0をダウンロード
- MySqlを立ち上げ、ユーザーとデータベースを作成する
- SonarQube設定ファイルを修正
- build.gradleにSonarQubeプラグインを導入
- SonarQubeを立ち上げる
- IntelliJ IDEAよりGradle越しにSonarQubeを動かす
MySql
ターミナルよりMySqlを起動し、データベースへログインする。
ログイン後、ユーザーとデータベースを作成する。
CREATE DATABASE sonar;
CREATE USER 'sonar'@'localhost' IDENTIFIED by 'sonar';
GRANT ALL PRIVILEGES ON sonar.* TO 'sonar'@'localhost';
FLUSH PRIVILEGES;
SonarQube設定ファイル
Finder越しにファイルを追いたい為、ターミナルに下記コマンドを入力する
open -a Finder /usr/local/Cellar/sonarqube/
下記設定値を有効化し修正する。
sonar.jdbc.username
sonar.jdbc.password
sonar.jdbc.url
build.gradle
plugins {
id "org.sonarqube" version "2.6.2"
}
sonarqube {
properties {
property "sonar.host.url", "http://localhost:9000/"
property "sonar.jdbc.driverClassName", "com.mysql.jdbc.Driver"
property "sonar.jacoco.reportPath", "${project.buildDir}/jacoco/test.exec"
}
}
SonarQubeの立ち上げ
sonar start
http://localhost:9000でアクセスできる
*MySqlが立ち上がっていなかったり、プラグインの関係で立ち上がらなかったりします。
ユーザーログイン
初回ユーザー&パスはadmin/admin
IntelliJ IDEA → Gradle → SonarQube
IntelliJ IDEAのGradleツールより、sonarqubeをダブルクリック
SonarQubeをカスタマイズ
SonarQube6.1はデフォルトでC,Java,javascriptを解析できるよう。
→ プラグイン導入で他言語も解析できます。
追加で導入してみたプラグインは下記
プラグイン名 |
:---------- | -------------------:
CSS / Less |
Checkstyle |
Findbugs |
Groovy |
JSON |
Japanese Pack |
Java Properties |
Web |
XML |
導入方法は管理者権限でログイン(デフォルトでadmin,admin)
システム設定よりアップデートセンターでプラグインをインストール、SonarQubeをリスタート
苦労したこと
MySqlを5.7.17にあげたらMySqlが素直に立ち上がらないという事態に陥りました。
現在も不要な手順を踏んで立ち上げております。
どうしたものか。。。