iPhone4sの最終バージョンで脱獄。
もう古い機種ですがiPhone4sはとても気に入ってて、機種変してからもずっとサブとして使ってきました。
iOS7.0.4をPanguで脱獄してましたが、この機種の最終バージョンのiOS9.3.5は脱獄できるバージョンなのでアップデートすることにしました。
入獄とアップデート
iTunesで復元するだけで最終バージョンの9.3.5になります。
Phoenixで脱獄
- 脱獄ツールPhoenixのインストール
PhoenixはAppStoreにはありませんので以下の方法でインストールします。- PCを使う方法
Phoenix JailbreakからIPAファイルをダウンロードしてCydia Impactorでデバイスにインストールします。 - PCを使わない方法
以下のサイトからインストールします。
- PCを使う方法
- 認証
インストールしただけでは起動できません。
設定>一般>プロファイルとデバイス管理(デバイス管理)からAppの発行元を信頼する必要があります。
この時、appleの認証サーバーに接続されappleが削除した発行元の認証はできません。 - 実行
数回のタップ操作で脱獄できます。- Phoenixを起動したら**[Prepare For Jailbreak]**をタップします。
- クレジットが表示されるので**[Accept]**をタップします。
- ポップアップは**[Dismiss]**をタップして消します。
- なんか脱獄に似つかわしくない画面(シャンパンを持った人の画像)の下部の**[Proceed With Jailbreak]**をタップします。
- あと少しなので、めげずに**[Begin Installation]**をタップします。
- 「Device Supported」というポップアップが出たら**[Use Provided Offsets]**をタップして操作は終わりです。
- 脱獄作業が終わるとリスプリングされ、ホーム画面にCydiaのアイコンが追加されてれば成功です。
- 再起動後はキックスタート
再起動すると脱獄状態が解除されます。
**[Kickstart Jailbreak]**をタップして脱獄状態に戻すことができます。
[参考にさせていただいたサイト]
「iOS 9.3.5」を脱獄する方法!全ての32bit
デバイスに対応『Phoenix』 | Tools 4 Hack