LoginSignup
4
4

More than 5 years have passed since last update.

Shopifyを導入する時に気をつけること

Posted at

BASE
STORE
EC-CUBE
Shopify

色々なECサービスがある中で日本語のドキュメントが少ないが
でも簡単でカスタマイズできそうだなと思うShopifyについて気をつけることをまとめてみた

1、ベーシックプラン以上じゃないとほぼ意味ない

Shopifyにはライトプラン(9$/月)、ベーシックプラン(29$/月)、スタンダードプラン(79$/月)、プレミアムプラン(299$/月)

サイトとかにはライトプランが載ってないけど、登録して見たら表示されてて「これでイイやー」と思って洗濯したら、テーマがカスタマイズできないので
最低でもベーシクプラン以上

2、Twitterで連絡するよりもメールした方が断然対応が早かった

両方で同じ内容の問い合わせをして見たら、メールの方が2日ほど早く返信きた

3、独自ドメインの反映にはタイムラグがあるから注意

お名前ドットコムでドメイン取得後、Shopifyに連携しました
ShopifyのIPをお名前のドットコムのDNSに連携(レコードを追加して、指示されたIPアドレスを指定)
CNAMEレコードの追加して「www.ドメイン名」を追加

お名前ドットコムさんより
A(Address)レコード,ホスト名(※1)とIPアドレス(※2)の関連づけを定義するレコードです。
CNAMEレコード,正規ホスト名に対する別名を定義するレコードです。特定のホスト名を別のドメイン名に転送する時などに利用します。

4、powerd by Shopifyを消す

[https://yuji0602.hatenablog.jp/entry/2018/05/01/161006]

この方のブログで一発でいけました。

他の操作方法はドキュメントがあるので、その操作方法に従えばイイかなと。
Shopifyは使いやすいし、アプリやテーマの編集など多岐にわたるカスタマイズができそうなので
今後が楽しみです。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4