LoginSignup
2
0

【Day 4】Web環境構築 - Next.jsの起動まで

Last updated at Posted at 2023-12-03

はじめに

スライド5.PNG


2023年アドベントカレンダー4日目です。

昨日は画面デザインを作るストーリーを消費しました。

今回は「開発者はWebの開発を進めることができる」を消費していこうと思います。

image.png

Next.jsの環境構築

NodeJSのインストール

記事を書いている現在のLTSを調べたところ、

image.png

という状態だったので、20.9.0をインストールすることにします。

asdfでのインストール手順を書いていきますが、
インストール方法はおまかせします。

asdfのインストール

git clone https://github.com/asdf-vm/asdf.git ~/.asdf --branch v0.13.1

gitがinstallされていない場合はインストールしてください。

nodejsのインストール

  1. asdf pluginの追加

    asdf plugin add nodejs https://github.com/asdf-vm/asdf-nodejs.git
    
  2. asdfでnodejsのインストール

    asdf install nodejs 20.9.0
    
  3. Nodejs 20.9.0のセット

    asdf global nodejs 20.9.0
    
  4. Nodejsのバージョン確認

    node -v
    v20.0.9
    

    :ok: Nodejsがインストールできました

CreateNextApp

day 1で作成したディレクトリ構成にしていきます。

npx create-next-app web
✔ Would you like to use TypeScript? …       Yes
✔ Would you like to use ESLint? …           Yes
✔ Would you like to use Tailwind CSS? …     Yes
✔ Would you like to use `src/` directory? … Yes
✔ Would you like to use App Router? (recommended) … Yes
✔ Would you like to customize the default import alias (@/*)? … No

エイリアスをカスタマイズするかどうかの設定のみNoにして、他はYesにしました。

├── web
│   ├── README.md
│   ├── app/
│   ├── next-env.d.ts
│   ├── next.config.js
│   ├── node_modules/
│   ├── package-lock.json
│   ├── package.json
│   ├── postcss.config.js
│   ├── public/
│   ├── tailwind.config.ts
│   └── tsconfig.json

こうなったはずです。

起動

cd web/
npm run dev

localhost:3000

image.png

起動しました :ok:

次はE2Eテストが回せるようにしていきます。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0