LoginSignup
6

More than 5 years have passed since last update.

posted at

updated at

Organization

ffmpegを使ってCLIからスクリーンキャストを撮影する (Ubuntu)

概要

ffmpegは変換だけでなくソースを指定すれば撮影も可能です。このソースに「画面」を指定するとスクリーンキャストを作ることができます

概ねのやりかたはCapture/Desktop – FFmpegに書いてあるとおりです

やりかた (Ubuntu/Linux)

$ ffmpeg -y -f x11grab -video_size 1280x720 -i :0.0+0,0 -framerate 25 output.mkv

この設定で、画面の左上から1280x720の矩形を撮影できます
※あとは適当にパラメータ調整してください

ポイント;

  • 入力ソースに x11grab (=Xの画面)を指定する
    • ffmpeg -buildconf の中に --enable-x11grab が含まれている事が必須
  • -video_side を SD(720×480) や HD(1280×720) といったええ感じのサイズを指定する
  • いきなり始まるのは嫌だ!という方は $ sleep 5 ; ffmepg ... とsleep入れれば解決します

macOSやWindowsの場合

macOSならQuickTime使ってください。Windowsは先のURLにも書いてあるようにDirectShow使うか、フリーのソフトウェア使ってください

あとがき

レタッチツールを使わずにボカシを行う方法(ブラウザ内限定) - Qiitaは、この方法で撮影しました。

参考資料

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
6