Objective-C 2.0と呼ばれるものから、大幅に機能が増えたが、当初のObjective-Cは簡素で、C言語をマスターしたプログラマーなら30分程度でマスターできる言語だった。ただし、言語の仕様を簡素というだけで、Cocoaフレームワークを使いこなせるようになるには、当初から難しかったが。
今回の投稿では、初期のCocoaでのObjective-Cについて説明する。これによって、基本的にとても簡素な仕様の言語だとうことが分かると思うので。
クラス定義は、以下の通り。通常、ヘッダーファイルに記述される。
#import <Cococa/Cocoa.h>
@interface Song : NSObject {
NSString *title;
}
+ (id)sharedInstance;
- (id)init;
- (void)dealloc;
- (NSString *)title;
- (void)setTitle:(NSString *)aTitle;
@end
クラスは必ずNSObjectまたは、その子クラスを継承する必要がある。
クラスの実装は、以下の通り。通常、サフィックスが.mのファイルに記述される。
#import "Song.h"
@implementation Song
+ (id)sharedInstance
{
static Song* song = nil;
if (! song) {
song = [[Song alloc] init];
}
return song;
}
- (id)init
{
if (self = [super init]) {
title = nil;
}
return self;
}
- (void)dealloc
{
if (title) {
[title release];
title = nil;
}
[super dealloc];
}
- (NSString *)title
{
return title;
}
- (void)setTitle:(NSString *)aTitle
{
[title autorelease];
title = [aTitle retain];
}
@end
+で始まるのはクラスメソッド。-で始まるのはインスタンスメソッド。親クラスのインスタンスはselfとなる。
既存のクラスはカテゴリーを使って拡張できる。
#import "Song.h"
@interface Song (Album)
- (NSString *)albumTitle;
@end
#import "Album.h"
@implementation Song (Album)
- (NSString *)albumTitle
{
return @"Trout Mask Replica";
}
@end
多重継承に対応しない代わりに、プロトコルという機能を用意している。
@protocol Playable
- (void)play;
- (void)stop;
@end
Songクラスがこれに対応してみる。
#import <Cococa/Cocoa.h>
#import "Playable.h"
@interface Song : NSObject <Playable> {
NSString *title;
}
- (void)play;
- (void)stop;
呼び出し側はプロトコルに対応しているか判定することができる。
if ([song conformsTo:@protocol(Playable)]) {
[song play];
}
else {
}
関連情報
Cocoa Advent Calendar 2015
Cocoa in a Nutshell: A Desktop Quick Reference
【Cocoa練習帳】
http://www.bitz.co.jp/weblog/
http://ameblo.jp/bitz/(ミラー・サイト)