2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Ansibleについて

Posted at

1. Ansibleとは

 Ansibleはオープンソースの構成管理ツールの1つで、ITの自動化を行うことができます。
 AnsibleはLinuxで動作するツールです。

  • 特徴

    • 複数の機器に対して同じ操作が行える。
    • 変数を使用して個別の設定(IPアドレスやサーバ名など)が投入できる。
    • 別の場所に持って行って何度も同じ操作が行える。(設定ファイルなどをコピー)
  • 出来ること

  • アプリケーション構築

  • 構成変更(バージョンアップ、設定変更等)

  • テスト、動作確認

  • 情報確認、情報収集

  • 対象

  • サーバー   :Windows、Linux(Unix)・・・(およびミドルウェア)

  • NW機器    :CISCO(ISO)、F5、Juniper、Arista・・・

  • 仮想サーバー :ESXi、Hyper-V、KVM・・・

  • クラウド   :AWS、Azure・・・

2. Ansibleの動作の概要

 Ansibleは、自動化の対象になるサーバー、NW機器などにリモート接続し、コマンドやファイルの転送などを行います。
 実施する内容はAnsible実行時に指定したり、playbookいう定義ファイルに実行内容を記述します。

  ansible ---(ssh)--- Linux
        |
        +---- Linux

  ansible ---(WinRM)--- Windows
        |
        +-------- Windows

ansibleで実施する内容は、モジュールという処理を設定するプログラムを呼び出して実行します。モジュールは追加で入手したり、自分で作成することができます。

   (指定した実行内容)
        ↓
       ansible ------------------------------------------→ 設定対象
        ↓↑  (ansibleが呼び出し、実行)
      モジュール

3.Ansibleのコマンド

コマンド名 説明 補足
ansible 引数に従って実行する 単発で実行
ansible-playbook playbookに従って実行する playbookに複数の処理を記述し、実行
ansible-vault playbookなどを暗号化する
ansible-doc モジュールのドキュメントを表示する

4.参考になるURL

Ansibleのドキュメント(英語)
   https://docs.ansible.com/
    ※英語ですが、ブラウザの翻訳機能を使えば十分読めます。

Ansibleのホーム(英語)
   https://www.ansible.com/

playbookのサンプル集(コミュニティ参加者が作成したplaybookがダウンロードできます)
   https://galaxy.ansible.com/

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?