LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

e-taxをChromium版Edgeからie-modeで起動する。

Last updated at Posted at 2020-06-18

最近僕はChromium版Edgeを使っています。
仕事ではIEで作ったサイトをChromium版Edge/Chromeでも動く対応を行っています。(すんげえ苦労した~)
=画面崩れの調整、標準フォント、ファイルアップロードのボタンサイズなどに苦労しました。
Chromium版Edgeは閲覧データをクリアする機能が標準でついていたり、コレクション機能などChromeよりはビジネスよりだと思っています。
ActiveXコントロールを使用しているパッケージサイトなどはIEで動かさざるを得ないものにはIE-MODEは有効です。
ChromeではieTabがGoogleストアで入手できますが、信頼性という点でお客様にはお勧めできません。
e-taxもIE11なので、自宅PCからアクセスする場合、e-taxだけIE-MODEで動かせばよいと思い、設定した内容を以下記載します。

【1】必要なものをダウンロード&インストール

1)グループポリシー用テンプレートをダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/business/download
image.png
ポリシーファイルを取得をクリックしてダウンロードします。
2)サイトリストマネージャーをダウンロードし、インストールします。
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=49974

【2】ローカルグループポリシーの設定準備

企業だったらADで設定するもんですね。自宅PCなのでローカル設定します。
1)C:\Users\user\Downloads\MicrosoftEdgePolicyTemplates.zip\windows\admx の
msedge.admx msedgeupdate.admx を c:\Windows\PolicyDefinitions にコピー
2)C:\Users\user\Downloads\MicrosoftEdgePolicyTemplates.zip\windows\admx\ja-JP の
msedge.adml msedgeupdate.adml を C:\Windows\PolicyDefinitions\ja-JP にコピー

【3】サイトリストマネージャーでのIE起動サイトXMLの作成

1)Addボタンを押下してURLにe-taxサイトを指定してSave
image.png
Standalone IE:にチェックをいれるとサイトが別ウインドウで表示されます。
2)メニューの File から Save to XML で適当なフォルダに格納
これも企業で使用する場合はサーバに配置して共有するものですね。

【4】グループポリシーエデイターの起動

1)ウインドウズキー+Rで起動し gpedit.msc を入力しOKボタンで起動
image.png

【5】Interner Explorer 統合を構成する

1)Interner Explorer 統合を構成するを選択
image.png
2)有効、Interner Explorerモードを選択し、OKボタンを押下
image.png

【6】エンタープライズモードサイト一覧を構成する

1)エンタープライズモードサイト一覧を構成するを選択
image.png
2)有効とし、【3】2)で格納したxmlを指定し、OKボタンを押下
image.png
これで設定完了!!

【7】サイトの確認

image.png
URLの左にIEのマークが表示されたらOK。

【8】その他

urlに edge://policy/ とたたくとポリシーが表示され、
edge://compat とたたくとエンタープライズ モード サイト一覧が表示されます。
以上

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1