LoginSignup
17
4

More than 1 year has passed since last update.

【合格体験記】AZ-104の試験対策について

Posted at

はじめに

「AZ-104: Microsoft Azure Administrator」に合格したので、合格体験記を記事にします。
なお、試験の詳細やAzure認定資格における本資格の位置づけなどは他の合格体験記で見飽きていると思うので、この記事では実際に行った勉強方法についてだけ共有します。
(個人的に合格体験記で皆さんが見たいのはそこだと思うので…)

きっかけ

数か月前にAzureを得意とした部署に配属となり、Azureの知識を全般的につける必要がありました。(AZ-900は部署異動と同時に取得済み)
AZ-104はレベル的にはAssociateにあたるので、Azureの全般的な知識獲得が出来ることから目的にぴったりでした。

前提知識

参考までに僕のAzureの前提知識はAZ-900を取得済み、Azure portalを触り始めてまだ2ヶ月の初心者です。
今回の試験対策にかかった期間は1ヶ月ほどです。

教材

合格対策 Microsoft認定試験AZ-104:Microsoft Azure Administratorテキスト&演習問題
(https://www.amazon.co.jp/%E5%90%88%E6%A0%BC%E5%AF%BE%E7%AD%96-Microsoft%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E8%A9%A6%E9%A8%93AZ-104-Microsoft-Azure-Administrator%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%86%E6%BC%94%E7%BF%92%E5%95%8F%E9%A1%8C-ebook/dp/B09HT3HX8W)

実際に使用した教材はこれだけです。
udemyに試験対策問題集がありますが、解説がついていない問題があったり、udemy問題集を攻略するためだけの勉強になってしまいそうだったので、テキスト1冊のみで試験対策しました。
しかし、テキスト1冊のみはおススメしません!!
テキスト1冊だけでは正直試験範囲を網羅出来ていない部分もあります。

テキストの使い方

勉強は以下の手順で実施しました。
①内容の理解はしなくていいので、一旦通読。(章末問題と模擬試験は解かない!)
※なるべく時間をかけすぎず、一気に読んでしまう方がおススメです。
②内容を理解できるように精読する。(演習問題解きますが、模擬試験は解きません。)
③②を2-3周繰り返して満足したら模擬試験を解く。
④模擬試験を解いて苦手分野だと感じた部分を重点的に復習。
⑤再度模擬試験を解いて、9割以上取れるようになったらいざ試験!!

試験を受けてみて

結果としては合格ライン700点に対して720点だったので、かなりギリギリの合格でした。ただ、テキスト1冊だけで750点程度なら取れる印象はありました。

あくまで個人的意見ですが、テキストだけで勉強した場合、パターン問題には強いと思います。
各々のサービスの機能、Azure portal上での設定の仕方、必要要件(Blobデータのアクセス層の構成には汎用v2 StorageかBlob Storageしかサポートしないなど)はテキストだけでインプットできますので、そういった問題には強いです。

それに対して、ケーススタディやシナリオ問題には弱いと感じました。
ケーススタディやシナリオ問題は問題演習を数多くこなして、解き方を身に着けていく必要があるコツがいる問題です。テキストのみでのインプットではどうしても解くのが難しいです。僕自身、試験当日にかなり苦戦して自信をもって解けた問題は少なかった印象です。
ケーススタディやシナリオ問題は問題演習こなすしかないので、udemyや問題演習用の参考書を活用して勉強することで得点源を増やせると思います。
結局、「テキスト1冊+問題演習コンテンツ」というやり方が正攻法なわけですね…

おわりに

今回のテキストオンリーの勉強方法は初めての試みでしたが、あまりおススメ出来ない方法です。試験では一部聞いたことがない言葉が出題されていたので、udemyの問題集などで補完したり、MS Learnを活用して出題範囲を詳細に網羅する必要があると思います。
やはり他の合格体験記にあるように問題演習を中心に試験対策する方が確実で知識吸収はいい気がしますね…
テキストの使い方は参考になるかと思いますので、Azure初心者でこれから試験を受けようかなと思う方はぜひ!!

17
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
4