7
2

Android開発の始め方

Last updated at Posted at 2024-01-31

記事を書くきっかけ

最近仕事で新言語を触れることが多く、swift、golang、kotlinとやってきて今はAndroid開発をしています。これらの言語は社内ナレッジがない状態から開発を始めました。これまでの開発から次新言語で始めるとき、または0からプロジェクトをやるときに、こう始めるな〜というのが自分の中にでき始めたので、書こうと思いました。

公式ドキュメントを読む、軽く触る

公式ドキュメントを読むことで新言語(今回で言えばKotlin)の概要が把握できます。例えばAndroid開発では、Jetpack Composeを知りました。
それから軽くチュートリアルをして慣れます。
公式:https://developer.android.com/?hl=ja
Jetpack Compose:https://developer.android.com/jetpack/compose?hl=ja

アーキテクチャ・ディレクトリ構造を決める

色々調べまくってアーキテクチャを決めます。
特にAndroidは公式のドキュメントや参考ようのレポジトリを多く用意してくださっているのでそれを参考にしました。
この時の調べ方はこんな感じで、信頼度順に並べています。

  1. 公式に書いていないか
  2. Googleが出しているやつがないか
  3. githubでスターの多いOSSがないか
  4. ブラウザで参考にできる記事はないか

Android開発では1でhttps://github.com/android/architecture-samples を見つけて、これをメインで参考にしています。また、3でhttps://github.com/android/nowinandroid?tab=readme-ov-file を見つけました。(Android公式が手厚すぎる)

コード規約を決める

Android開発では公式が出してくれているのでそれを参考にしています。

  1. 公式に書いていないか( Android:https://developer.android.com/kotlin/style-guide?hl=ja
  2. Googleが出しているやつがないか( Google styleguide:https://google.github.io/styleguide/
  3. ブラウザで参考にできる記事はないか

ごりごりコードを書く

新言語で調べてばっかになったり、チュートリアルばっかやってプロジェクトが進まないとかよくあると思いますが、取り合えず勉強がてらに開発してコードを書くのが一番早いと思います。

終わりに

今まではすでにアーキテクチャが出来上がっていてすでにあるものを参考にすれば何も考えなくて良かったですが、こうやって新言語にたくさん触れて考える機会を得れてよかった〜と感じました。
Androidは公式のドキュメントがものすごく豊富で、Swiftとは大違いでした。
最近ではSwaggerやopenapiジェネレーターを使用していて、色々と新しいことを学ぶ機会が多いので、新しく知ったことを記事に書いていこうと思います。

7
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
2