こんな経験ありませんか?
- なんのディレクトリか忘れた
- 先輩からもらったデータのディレクトリ構造がなんのこっちゃわからん
- 初めて使うフレームワークのディレクトリ構造のメモがほしい
つくったもの
ls-Improvedというコマンド上で動作するls
っぽいコマンドです.
どんなもの?
このように,ディレクトリの説明をつけることができます.また,少しだけls
をリッチに表示してくれます.
例はrails tutorialの説明をrailsのデフォルトディレクトリの説明文としてつけました.
こんなことができます!
導入方法
ローカルにpython環境が必要です.一応2系でも3系でも動きます!
pip install ls-Improved
python環境さえあれば,コマンドプロンプト等でも動きます.
基本的な使い方
lsi
ファイルと説明文が付いたディレクトリを表示してくれます.説明文が無い時はDir
がデフォルトで付きます.
lsi -F
lsi -D
lsi -a
lsi -s "<検索ワード>"
このようにして,説明文から該当するディレクトリを検索することが可能です.
mkdiri <ディレクトリ名> "<説明文>"
説明文を装飾する
mkdiri -a <ディレクトリ名> "<説明文>"
すでに存在するディレクトリに説明文を上書きすることができます.
どうなってんの?
ディレクトリ内に隠しファイルとして.description.lsi
というファイルが自動で作成されます.このファイルの中身を直接編集することも可能です.
最後に
筆者はvim
が大好きなので,Vi-Improved
にあやかってls-Improved
と命名しました.ふざけた名前にしてしまい申し訳ありません.🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️