116
95

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【明日からつかえる】【パクりOK!】先輩からもらったいい言葉

Last updated at Posted at 2021-06-09

0. はじめに

6月(執筆時点では2021/06月)に入りましたね。
おそらくは、新人さんもこなれてきて、先輩といい関係になっているのではないでしょうか?

そろそろ先輩の威厳をみせたいなーなんて思ってるところなんじゃないかなと思います。

なので、いい言葉パクって、威厳を見せていきましょう!
共感してもらえたら、即使ってもらってかまいません。

できるだけ、業界は絞らないようにしています。
しかし、ちょっと違うなーって思ったら、取捨選択してもらって問題ないです。

1. 先輩からもらったいい言葉

さてさて、早速紹介していきます。
会社の社長さんとか雲の上の人の言葉じゃなくて、即戦力な言葉だからこそ意味があると思ってます。

1-1. どうしようもないことはどうでもいいことです。

自分に、どうすることもできないことを論じても、結局、他の場所で決められたりするので、意味がないという話です。
そんな動かせないことに悩む時間があるなら、目の前の問題で悩んでほしいとの意図もあったと思います。

まぁ、新入社員の時点で経営の愚痴とか言っても、どうしようもないでしょ…っていうことですね。

ただ、雲の上のことで悩んだたときに
自分のできる範囲
っていうもの考えてほしいとは思います。

簡単にいうと、経営を変えることはできないけど、先輩とか直属の上司には、提案できるよねということです。
もちろん、いろいろ準備しないと何いってんねんこいつとはなると思いますが…

精一杯ぶつかってほしいです。

反応しない練習 この本が参考になるかもしれません。

1-2. ラテラルに発想して、ロジカルに作れ

ラテラルシンキングとロジカルシンキングを使い分けて、イノベーションを起こすエンジニアになろうということですね。

ラテラル・シンキング
既成の理論や概念にとらわれず、様々な異なる角度から物事を見たり、物事の新しい組合せを考えることで、自由なアイデアを生み出すための思考法

ロジカル・シンキング
論理学(学問)でいうと、古代ギリシア以来、三段論法に代表される「演繹法」、個々の例から共通項を見つけ出し結論を得る「帰納法」、テーマが間違っていると仮定することで最終的にそのテーマの正しさを証明する「背理法」などが代表的な思考法

説明の出典元

自分は、どっちかというとラテラルのほうが得意だけど、両方とも武器として持っておいてほしい。

1-3. 大半の問題は、金か時間が解決してくれる

人間関係の問題にせよ、高難度な開発にせよ、人材確保の問題にせよ、大体、札束と時間が解決してくれるという真理です。
あなたの力で解決できることって少ないってことを暗示しています。

別に、優秀とか低能とかではなくて、自分の力だけで解決できることって、ホント小さい問題で、議題にすら上がらないレベルなんですね。
大きな問題って、まぁ解決するのに金か時間いるよねーっていう話です。

1-1. どうしようもないことはどうでもいいことに通じますが、どうしようもないことは金か時間で解決されていく…です。

1-4. 会社は、君のすべては守ってはくれない。

労働基準法は万能ではないという警告ですね。
大きい企業ほどそうなのかもしれませんが、一生、その会社でやっていけると勘違いしがちです。
あたかも、会社が家族のように錯覚してしまっている人もいます。

例えば、事故で働けなくなったとして、休職が続くとやっぱり解雇はされます。

会社も人がいますから、ある程度は人情とかで、手厚くはしてくれますが、最後は自分です。
決して、会社はあなたの家族でもなければ、親友でもありません。

過度に求めないようにしましょう。

1-5. あざます!

これはホント、目からウロコでした。

27で一回目の転職して、最初の上司ですよ。
「仕事おわりました!」
って言ったら、
「あざます!」

って結構大きめな声で誇張して、返ってきたんですよね。
でまた、この方が営業あがりの方で、ビジネスマナーとかうるさそうなのにすごいなって思いました。

ビジネスマナーって、結局は、壁つくっているだけです。
ただ、この上司、社内ではあざますで、社外ではきっちりとマナーという壁で守っていました。

結論は社内コミュニケーションまで、壁は不要ってことです。

社内でまで壁つくってたら窮屈ですよね。

1-6. 学習の仕方を学習してほしい。

社会人の学習と学校の学習って根本的に違うんですよね。
社会人になったら、なんであれ、アウトプットをして、成果をあげないといけない。

そして、社会人になってしまった以上、ずっと学習していかないといけません。
しかも、高みを目指そうと思うと、ちょっとの上り調子だと現状維持です。

上になればなるほど、要求される上昇幅が広くなるので、更にがっつり勉強する必要があります。
まぁ、そりゃそうですよね。席の数はガッツリへるわけなんで…

学習する習慣は、3年目までに持っておくといいと思います。

1-7. 成功・成長しているときこそ、兜の緒を締めないといけない

成功に浮かれるないでということですね。
昔からいわれてる「勝って兜の緒を締めよ」と同じ意味の現代版ですね。

うまいこといってる時って、大体は自分の努力に対して、タイミングがいいだけなんですよね…

1-8. 理由があって良いと思ってるんでしょ?やって!

状況としては、上司に自分の提案をもっていって、**やっていいですか?**と聞いてしまったときだった。

やっていいですか?を聞くってことは、相手に許可を求めている。
これって、上司をつかって自分の行為を正当化することであって、責任ある大人の行為ではないってことです。

いいと思うので、やります!でいいのです。

1-9. 君は頭がいいよ?

エンジニアやってると、もっとすごい知識を持った人が現れたり、知識マウントとられたりします。
まぁ、大体そういうときに、心やられて凹んだりするわけです。

で、まぁ、自分も技術力ないんじゃないかと思って凹んだ時期にもらった言葉でした。

そもそも、エンジニアみたいなナレッジワーカーやってる時点でかなり頭がすっとんでるので、しょげる必要ないです。
趣味でやってるわけじゃなくて、金稼いでるならなおさら。

1-10. お前のXXXXXは悪い癖だぞ。

人の悪いところを、ズバッといってくれる人はホントにいい上司です。

普通は、嫌われるの恐れて言ってはくれないですね。
イラッとはするとは思いますが、真摯に受け止めたほうがいいと思います。

1-11. 常識とか当たり前とかいう曖昧な言葉を使うんじゃない!

常識は、時代、経験、家庭、などで全然ことなります。
社会通念上というのも同様。

えげつない例でいうと。
「人は殺してはいけない」
という社会通念とかだと、戦国時代だと違うし、自分が殺されそうな場面でも常識ではないのです。
なんなら、すごい人数殺している人が英雄と讃えられてるケースもありますね。

常識で考えると、とか当たり前でしょっていう言葉ってホント詐欺なんですよね。

特にエンジニアなら、常識とかで片付けずに、理由、目的、背景をきっちりと把握したほうがいいです。

1-12. Trust, but verify

まぁこれは、米国の名言みたいなものですね。Wiki

信じてるけど、ちゃんと確認はするよということで…
特に、上司のやった仕事に対しては思考停止せずにチェックしてほしいですね。

1-13. ダサいはバグ!

ダサいって思った時点で、多分使いにくいんですよね。
ただまぁ、原因Aがあるからダサいは考えてはおきたいですね。

ダサいという感性を捨てないほうがいいと思います。

2. まとめ

自分の人生というか職業感を変えた言葉ばかり抜粋したつもりです。
もし、どれか一つでも共感できる言葉があれば、パクってもらっていいです。

ちなみに、自分もよく、いいなって思ったらパクって自分の言葉にしちゃってます。

こんな言葉もあるよとか、あれば、編集リクエストなりコメントなりいただければ幸いです。

116
95
6

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
116
95

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?