Active Recordとは
SQLを書かずに、データベースのデータを扱えるようにすることができるRuby on Railsの機能。
これをORマッパー
と呼んだりする。
Active Recordを使えば、SQL文を書かずに簡単なメソッドでデータを扱うことが可能になる。
ちなみにRailsに関わらず、PHPのフレームワークでもこのORマッパーを採用している。
User.all
users = User.all
すべてのユーザーの情報を取得する。
User.find
user = User.find(1)
主キーが一致するユーザーのレコードを取得する。
User.find_by
user = User.find_by(name: 'gorira')
指示した条件でカラムのデータが一致する最初の1つのレコードを取得する。
User.first
user = User.first
ユーザーの最初の1件のレコードを取得する。
User.where
user = User.where(name: 'takeshi')
条件が一致する全てのレコードを取得する。
User.pluck
users_name = User.pluck(:name)
特定のカラムを配列で取得する。
User.order
user = User.order('id DESC')
指定したカラムを基準に並び替える。
User.delete_all
user = User.delete_all
ユーザーテーブルのデータをすべて削除する。
User.eager_load
user = User.eager_load(:items)
外部結合し、全てのデータを取得する。
参考記事