homebrewでrbenvをインストール
$ brew install rbenv
brewが入っていること前提で上記を実行する。
$ rbenv --version
rbenv 1.3.2
rbenvのバージョンが表示されればインストール完了
インストール可能なRubyバージョンを確認する
$ rbenv install --list
3.1.6
3.2.7
3.3.7
3.4.2
jruby-9.4.12.0
mruby-3.3.0
picoruby-3.0.0
truffleruby-24.2.0
truffleruby+graalvm-24.2.0
Only latest stable releases for each Ruby implementation are shown.
Use `rbenv install --list-all' to show all local versions.
インストール可能なRubyのバージョンが表示される。ここから使用したいRubyのバージョンを選択してインストールをする。
Rubyをインストールする
Rubyの安定版を確認する。
https://www.ruby-lang.org/ja/downloads/
また、フレームワークを使用している場合のRubyバージョンとの互換性も確認しておく。
$ rbenv install 3.4.2
ruby-build: using openssl@3 from homebrew
==> Downloading ruby-3.4.2.tar.gz...
-> curl -q -fL -o ruby-3.4.2.tar.gz https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/3.4/ruby-3.4.2.tar.gz
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
100 22.1M 100 22.1M 0 0 10.8M 0 0:00:02 0:00:02 --:--:-- 10.8M
==> Installing ruby-3.4.2...
ruby-build: using libyaml from homebrew
ruby-build: using gmp from homebrew
-> ./configure "--prefix=$HOME/.rbenv/versions/3.4.2" --with-openssl-dir=/opt/homebrew/opt/openssl@3 --enable-shared --with-libyaml-dir=/opt/homebrew/opt/libyaml --with-gmp-dir=/opt/homebrew/opt/gmp --with-ext=openssl,psych,+
-> make -j 10
-> make install
==> Installed ruby-3.4.2 to /Users/********/.rbenv/versions/3.4.2
最新の安定版をインストールしておく。これでRubyのインストールが完了しているはず。
rbenvでインストールしたRubyバージョンの一覧を確認
$ rbenv versions
system
2.3.1
2.5.0
2.5.1
2.5.7
2.5.8
2.6.3
2.6.5
2.6.6
2.7.0
2.7.1
* 2.7.2 (set by /Users/******/Study/app/.ruby-version)
3.0.0
3.0.2
3.0.7
3.2.5
3.4.2
こんな感じでいっぱい出てくる。*がついているところが今使用されているRubyのバージョン。
$ ruby -v
ruby 2.7.2p137 (2020-10-01 revision 5445e04352) [arm64-darwin22]
ruby -vとすると、ruby2.7.2が使用されていることが確認できる。使用したいバージョンは3.4.2なので、Rubyのバージョンを切り替えよう。
使用したいRubyのバージョンに切り替える
$ rbenv local 3.4.2
これでRubyのバージョンが切り替わったはず。確認してみよう。
$ rbenv versions
system
2.3.1
2.5.0
2.5.1
2.5.7
2.5.8
2.6.3
2.6.5
2.6.6
2.7.0
2.7.1
2.7.2
3.0.0
3.0.2
3.0.7
3.2.5
* 3.4.2 (set by /Users/******/Study/app/.ruby-version)
3.4.2に切り替わったことが確認できた。
まとめ
がんばろうぜ。
参考記事