13
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

obniz占い。トランプさん再選するらしい。

Last updated at Posted at 2020-10-17

obniz占いでアメリカ大統領選挙を占ってみた

 もうすぐアメリカ大統領選挙の投開票日。トランプ再選か、はたまた、バイデンさんか、obniz占いで、選挙結果を占ってみました。
 もし、的中したら今後個人的な悩みもobnizに占ってもらうと思う。
※妻に小遣いの値上げを交渉すべきかどうか悩んでいる。

トランプさんが再選するらしい

 そこは忠実に各州から選ばられる選挙人の数(538名)分を占い、総得票数が多い候補者の勝利とした。

結果は、、

トランプ氏 298票 対 バイデン氏 240票。

(ランダム関数にしては)トランプさん圧勝でした。

obnizとサーボモーターとLEDで作った

 簡単IoT工作ができるobnizデバイスを使い、サーボモーターを連結して、トランプさんとバイデンさんをサーボモータに張り付け、2人がくるくると回る状態を作る。
 ランダム関数で0,1を取得してきて、サーボモーターを制御するようにし、、、

いざ、obnizのボタンを中央に押すと。占い結果を返してくれる。
図2.jpg

ソース

test.js
const Obniz = require('obniz');
const obniz = new Obniz('xxxx-xxxx'); // Obniz_ID
obniz.onconnect = async function () {
    // サーボモータを利用
    const servo = obniz.wired('ServoMotor', { gnd: 0, vcc: 1, signal: 2 });
    // 角度を保持する変数
    let degrees = 90.0;
    // LEDを利用
    const rgbled = obniz.wired('WS2811', { gnd: 4, vcc: 5, din: 6 });
    // ディスプレイ表示(初期画面)
    obniz.display.clear();
    obniz.display.print('I will fortune the result of president selection. Press me!');
    // スイッチの反応を常時監視
    // 「スイッチ状態が変化した瞬間に1回だけ実行される」ことに注意しましょう
    obniz.switch.onchange = function (state) {
        // スイッチの状態で角度を決め、最後に動かします
        if (state === 'push') {
            // スイッチが押されている状態
            console.log('pushed');
            const rand = Math.floor(Math.random()*2);
            if (rand === 0){
            degrees = 0.0;
            //赤
            color = 255,0,0;
            } else if(rand === 1){
                degrees = 180.0;
                //青
                color = 0,0,255;
            }
        } else if(state ==='none'){
            // スイッチが押されていない状態
            console.log('released');
            degrees = 90.0;
            color = 0,0,0;
        }
        // ディスプレイに角度を表示
        obniz.display.clear();
        obniz.display.print(`You will be the presedent of United States of America`);
        // サーボを指定の角度まで動かします
        servo.angle(degrees);
        // 党のカラーを表示;
        rgbled.rgb(color);
    }
}

なぜか、青色が光らない・・

本当は党カラーをLEDで光らせたくバイデンさんが選ばられたら民主党の青色を光らせたかったが、共和党の赤色(lgb=255,0,0)は光るが、青色(lgb=0,0,255)が光らない・・。
IMG_9338.JPG

obnizくんは共和党支持なんだと思って、諦めた。。

test.js
            } else if(rand === 1){
                degrees = 180.0;
                //この部分を255,0,0にすると赤色に光るのに
                //なぜか0,0,255にすると青色に光らない・・・なぜ?
                color = 0,0,255;
            }

創作を楽しむのが上達の近道

 電子工作はじめてだったが楽しかった。創作の箱から電子部品を開けるのも興奮するし、サーボモーターがウィーンって動く音は30過ぎの自分もときめいた。お手軽だし、わかりやすいし、電子工作初心者には、obnizいいと思った。
 創作を楽しむのが上達の近道、みたいなので、楽しみながら、少しずつでも物理世界にアプローチできるようになれば、色んなアイデアが具現化できるかも、と思えてわくわくした。時間を見つけて、色々と試作してみたい。

おまけ

 派閥の数などで何となく首相が決まる日本と違い、国民が投票して、勝つためならやりたい放題な感じのアメリカ大統領選挙が、お祭りっぽくて好きです。
 電飾ばんばんに光らせて、お祭り感をもっと出せたらよかったな。

13
1
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?