はじめに
絶対に人体に向けて照射しないこと。 プレゼンテーションでの画面への指示や手で触れない物の指摘等の本来の目的外の用途では使用しないこと。 鏡やガラス等の正反射するものに向けて照射しないこと。 レーザー光線は直接目に入ると網膜に障害を起こす危険性があるので、レーザー光線を絶対に直視しない、のぞかないこと。
絶対に守って下さい。
目的
プロジェクタやポスターを使ったプレゼンテーションでの使用。
FRISKケースを__スライド__する事で、電源がONになります。
※注意※
電源を逆に接続しますと、レーザー発光モジュールの素子が破損する恐れがありますので十分に注意してください。
目次
- 電子部品リスト
- 配線図
- ケース加工
- 動作確認
1.電子部品リスト
名称 | 型番 | 備考 |
---|---|---|
赤色レーザー発光モジュール(薄型) | LM-102-B | https://akizukidenshi.com/catalog/faq/goodsfaq.aspx?goods=M-01091 |
極超小形検出スイッチ 標準/ノンショーティング形 | D3C-1210 | https://www.marutsu.co.jp/pc/i/54443/ |
9V電池 | 100円ショップ | |
FRISKケース | セルの右揃えです | |
※レーザーモジュールやリミットスイッチを固定するために、接着剤を使用しました。 | ||
TAMIYA EPOXY PUTTY(タミヤ・エポキシ造形パテ) |
2.配線図
3.ケース加工
FRISKケースに赤色が付いてる所に穴を開けます。
レーザー発光が出る穴とスイッチの部分になります。