PHPの初学者です。ふと疑問に思いました。
##画面出力する際にechoとprintのどちらを使うか
###結論: どちらを使っても、大した違いはありません。
(但し、厳密には異なります。)
- echo
- 1つ以上の文字列を出力します。
- 返り値・・・値を返しません。
- 文字列を出力する
- 返り値・・・常に1を返します。
###つまり...
echo → 返り値がない
print → 返り値がある
でも、printで出力した場合、常に返り値が1であるため、それを使って何かをすることはありません。
##結局は、echoで出力すると良い
今までの説明で、echoもprintも違いはあれども、大した違いは無いということはわかっていただけだかと思われます。
###それでもechoを使うと良いのです!
理由はパラメーターの違いです。echoはパラメーターを複数指定できます。
先程出てきましたが、
echoは1つ以上の文字列を出力し、printは単に文字列を出力します。
<?php
echo 1, 2, 3, 4;
?>
次のようになります。
1234
<?php
print(1, 2, 3, 4);
?>
次のようになります。
Parse error: syntax error, unexpected ','
printにはカンマは使わないのに、強引に書いた為に、構文エラーになってます。
###echoの場合、文字列と整数を併記することも可能
echoはパラメーターを複数指定が可能ですが、文字列と整数を混合させて記述することもできます。
<?php
echo "2+5=", 2+5;
?>
次のようになります。
2+5=7
##まとめ
- PHPにおいて、画面出力する際にechoとprintのどちらを使っても、大した違いはありません。
- 但し、echoはパラメーターを複数指定することができ、文字列と整数を併記することも可能です。
- よって、echoを使うのが良いです。