1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

CreateProcessのメモ

Posted at

○CreateProcessの挙動

起動しなかった場合は、偽の値が帰ってくる。
第2引数に実行ファイル名も含めて、子マインドラインを記述する。
この場合、パスが通っているファイルを参照してくれるので、フルパスを書かなくてよい。
→この場合の起動がおかしいので、後日調査が必要

○エラーの取得
起動に失敗したら
GetLastError()
でエラーを取得。ただし、事前に(CreateProcess)を呼び出す前に
SetLastError(0);
で初期化しておくこと。
ただし、CreateProcessが成功した場合でも、なんらかのエラー番号が入っているような挙動を示していた。

○後日もうちょっとまとめるけど
CreateProcessの起動がうまくいってもエラーのような挙動があったり(俺の勘違い化も)、起動が成功してもエラー番号が入っていたりするので、全体的な挙動は謎(regsrv32を立ち上げた時が面白く、203エラーが入っていた)。

ソースコードも含めた挙動に関しては、後日再度まとめる予定

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?