コマンドラインについて学ぶには、プロゲートの「Command Line 学習コース 基礎編」がおすすめ。
ここではそこで扱ったコマンド+αを掲載する。
コマンドラインを理解するための用語集
用語名 | 意味 |
---|---|
ファイル | データのまとまり |
ディレクトリ | ハードディスクなどの記録メディア上のファイルの保存場所 |
カレントディレクトリ | 現在いるディレクトリ |
ルートディレクトリ | 最上位のディレクトリ |
パス | ファイルまでの道筋 |
絶対パス | ルートディレクトリからファイルまで経由されるディレクトリを全て記述した道筋 |
相対パス | カレントディレクトリから指定のファイルまで経由されるディレクトリを全て記述した道筋 |
コマンド一覧
コマンド(命令) | できること |
---|---|
help | 主要コマンドの確認 |
exit | コマンドラインの使用の終了 |
pwd | カレントディレクトリの絶対パスの確認 |
cd | ディレクトリの移動 |
mkdir | ディレクトリの作成 |
touch | ファイルの作成 |
mv | ファイルやディレクトリの移動、ファイル名やディレクトリ名の変更 |
rm | ファイルやディレクトリの削除 |
ls | ディレクトリの内容を確認 |
tree | ディレクトリの内容をツリー表示で確認 |
コマンド詳細
help
使用例①:help
主要コマンドを確認する
exit
使用例①:exit
コマンドラインの使用を終了する
pwd
prin working directoryの略。
使用例①:pwd
カレントディレクトリの絶対パスを確認する
cd
change directoryの略。
使用例①:cd ディレクトリ名
カレントディレクトリに存在するディレクトリへ移動する
使用例②:cd ..
カレントディレクトリの一つ上のディレクトリへ移動する
mkdir
make directoryの略。
使用例①:mkdir ディレクトリ名
カレントディレクトリに新しいディレクトリを作成する
touch
使用例①:touch ファイル名
カレントディレクトリに新しいファイルを作成する
mv
moveの略。
使用例①:mv ファイル名1 ファイル名2 ディレクトリ名
カレントディレクトリにあるファイル1とファイル2を指定ディレクトリに移動する
使用例②:mv ディレクトリ名1 ディレクトリ名2 ..
カレントディレクトリにあるディレクトリ1とディレクトリ2をカレントディレクトリの一つ上のディレクトリに移動する
使用例③:mv ファイル名1 ファイル名2
カレントディレクトリにあるファイル1をファイル2という名前に変更する
rm
removeの略。
使用例①:rm ディレクトリ名
カレントディレクトリにあるディレクトリを削除する
ls
list segmentsの略。
使用例①:ls
カレントディレクトリの内容を確認する
使用例②:ls ディレクトリ名1/ディレクトリ名2
カレントディレクトリにあるディレクトリ1の中のディレクトリ2の内容を確認する
tree
使用例①:tree /F
カレントディレクトリ以下の内容を全てツリー表示で確認する