TestCloudとは
要約すると、テストに必要なスマートフォンやMac,Windowsなどの環境をリモートで借りてテストを実行できるサービスです。
公式ドキュメントの説明はこちら。
料金
年間$1,849 で使い放題
(2023.07時点、KSE・KREは別途契約)
使用感
Katalon Studio でTestCloud を使用する
実行ボタン横の▼押下メニューよりTestCloudを選択
実行環境を選択できます。
Run
をクリックで選択した環境での実行が始まります。
実行状況はログのみ確認できます。画面は見えません。
KatalonTestOps(Katalonのテストやレポートを操作できるサイト)からテストを実行
設定は環境を選択するのみです
KatalonStudioからのときと同様に、実行状況はログのみ確認できます。画面は見えません。
いいところ
・KatalonTestOps(Katalonのテストやレポートを操作できるサイト)からテストを実行するときに、既に環境セットアップがされてあるので自分たちでセッティングする必要が無くすぐ使えた
・Macが無い・Androidが無い・iPhoneが無い、といった時に簡単に使える。
悪いところ
・KatalonStudioから環境を選んでテストを実行したところ、物理的な距離があるために非常に遅く、普段失敗しないようなところでテストが失敗していました。
・リモートした端末を直接操作できるわけではなく、自動テストのスクリプトを送って実行するだけなので、スクリプトを実行するのはいいが作成するときに使うことはできない。
・画面が繋がるわけではないので、実行中に見える情報はログ文字列のみ。(後から動画のスクリーンショットなどを取得することは可能)
まとめ
類似サービスとしてBrowserStackなどの別サービスでも自動テスト連携ができ、そちらは料金は高くなるものの手動テストができたり実際の画面を確認できるので、個人的には他サービスの方がいいかなと思いました。