0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Cisco_障害】アップリンク障害時対策の設定(UDLD)

Posted at

UDLDとは単一方向リンクを検出することができるL2プロトコルです。

一方の機器でトラフィックを送信できるが受信できない、もう一方の機器でトラフィックを受信できるが送信できない状態のことです。UDLDにより、光ファイバーまたはUTPケーブルで接続されたデバイスがケーブルの状態をモニターして、単一方向リンクを検出すると設定対象ポートをシャットダウンできます。

L2ループが発生しそうになっても、UDLDで単一方向リンクを
検出して該当ポートをシャットダウン( err-disabled )にすることから、そのような問題を回避できます。

UDLD障害.PNG

上図の状態になるとL2ループが発生する恐れがあるので、UDLDの設定を以下のコマンドで任意に設定

機器上でUDLDを有効化する。                                   (config)udld enable | aggressive

ポート単位で設定する                                          (config-if)udld port aggressive もしくは udld aggressive

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?