0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

IT投資ポートフォリオの投資対象カテゴリを、戦略、情報、トランザクション、インフラの4つに分類される

Posted at

応用情報技術者平成30年秋期 午前問61

IT投資ポートフォリオにおいて,情報化投資の対象を,戦略,情報,トランザクション,インフラの四つのカテゴリに分類した場合,トランザクションカテゴリに対する投資の直接の目的はどれか。

image.png

IT投資ポートフォリオの投資対象カテゴリ
を、戦略、情報、トランザクション、インフラの4つに分類して考えるのは、MITスローン情報システム研究センターが提唱するモデル(MITモデル)です。以下の各カテゴリの定義は、経済産業省「業績評価参照モデル(PRM)を用いたITポートフォリオモデル 活用ガイド」からの引用です。

1、戦略
市場における競争優位やポジショニングを獲得することを目的とした投資。具体例としては、導入当初のATM等がこのカテゴリーに該当する

・ATM 
現金自動預け払い機(げんきんじどうあずけばらいき)、ATM(エーティーエム)、(英: cash machine、automated/automatic teller machine)

2、情報
より質の高い管理を行うことを目的とした、会計、マネジメント管理、レポーティング、コミュニケーション、分析等を支援するための情報提供に関連する投資

3、トランザクション
注文処理等のルーチン化された業務のコスト削減や処理効率向上を目的とした投資

トランザクションの意味としては、
1)、取引。「銀行間の―」
2)、コンピュータ システムにおける、永続的なデータに対する不可分な一連の処理。

4、インフラ
複数アプリケーションによって共有される基盤部分を提供するための投資。PCやネットワーク、共有データベース等が該当する

参考:
https://www.ap-siken.com/kakomon/30_aki/q61.html

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?