0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

投資効果を正味現在価値で評価する

Last updated at Posted at 2020-08-11

平成31年春期 午前問題64

投資効果を正味現在価値法で評価するとき,最も投資効果が大きい(又は損失が小さい)シナリオはどれか。ここで,期間は3年間,割引率は5%とし,各シナリオのキャッシュフローは表のとおりとする。

image.png

正味現在価値法は、一定期間のキャッシュフローを、時間的変化に割引率を設定して現在価値に換算した上で、キャッシュフローの合計値を求め、その大小で評価する手法です。

例えば割引率5%とすると、1年後に受け取る100万円は「100万円÷1.05」、2年後に受け取る100万円は「100万円÷1.052」、n年後に受け取る100万円は「100万円÷1.05^n」という具合に現在価値に換算します。つまり、同じ100万円でも将来に受け取るほどその価値を低く見積もります。

本問では各シナリオの回収額の合計が同じになっています。回収合計額が同じならば、より早く大きな金額を受け取れた方が現在価値の合計が高くなるはずです。
したがって、3つのシナリオを現在価値が高くなる順に並べると、1年目の割合が高いB、3年間に平準化されているC、最終年の割合が多いAの順になります。

最後に、現在価値が投資額を上回っているかどうかについても検討しなければなりません。「現在価値<投資額」ならば、投資価値がないと判断されるからです。よって、シナリオBの現在価値を概算で求めます。

 120÷1.05+80÷1.052+40÷1.053
≒120÷1.05+80÷1.1+40÷1.15
≒114.2+72.7+34.7
=221.6(万円)

少額ではありますが投資額の220万円を上回るので、投資をしない案よりもシナリオBの方が有利と判断されます。

参照:

NPV(正味現在価値)とは何か?その意味と計算式
https://freeway-keiri.com/blog/view/407

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?