応用情報技術者令和元年秋期 午後問10
ファイル:2019r01a_ap_pm_qs.pdf 午後問10
メモです。
1、チームリーダが窓口となってサービス部に対応する目的は何か?
オペレータが繁忙していることを避けてシステムログ取得作業を遂行できるの目的
→
繁忙状況を踏まえて、適切なオペレータに作業を実施させるため
2、aに入れる適切な英語の字句を3字で答えよ
KPIとは、Key Performance Indicatorの略で、日本語に訳すと「重要業績評価指標」という意味になります。KPIとは目標を達成する上で、その達成度合いを計測・監視するための定量的な指標のこと。
3、表1中の項番の改善内容について、インシデント発生の連絡遅延以外に、改善できる問題点は何か?品質の観点で、答えよ。
自動的に判断できないインシデントを集中に対応できる
→
オペレータによるインシデント発生の見落とし
4、S主任をサービス部から運用部に異動させた、S主任に期待している役割は何か?
改善活動の実施を徹底させたい
→
運用部に自主的な改善活動を根付かせる役割
本当は、自主的な。。。とは、私は見えませんね。。。