応用情報技術者平成30年秋期 午前問42
ブルートフォース攻撃に該当するものはどれか。
1、ブルートフォース攻撃は、パスワードクラックに用いられる手法の1つで、特定の文字数および文字種で設定される可能性のあるすべての組合せを試すことで不正ログインを試みる攻撃手法です。
※ブルートフォース攻撃(=総当たり攻撃)
2、キーロガーの説明
コンピュータへのキー入力を全て記録して外部に送信する。
・キーロガー(Keylogger, またはKeystroke logging)とは、コンピュータ(パーソナルコンピュータ)へのキー入力を監視し、それを記録するソフトウェアもしくはハードウェアである。
3、リプレイアタック(Replay Attack)とは、
ネットワークの盗聴者がログインシーケンス(IDやパスワードを送る手順)をそのまま記録し、後にこのシーケンスを対象サーバーに投げることです。
4、セッションハイジャック (session hijacking)とは、コンピューター通信でりようする「セッション」を窃取し、本人に成り代わって通信を行うというサイバー攻撃です。 言わば「なりすまし」で不正アクセスをする行為です。
※ハイジャック:乗っ取り