応用情報技術者平成30年春期 午前問78
製造物責任法(PL法)において,製造物責任を問われる事例はどれか。
1、製造物責任法(PL法)は、 Product Liability
製造物の欠陥により人の生命、身体または財産に係る被害が生じた際の製造業者の損害賠償の責任について定めることで、被害者を保護することを目的とした法律です。
この法律では製造物を「製造又は加工された動産」と定義しています。
対象:
・欠陥があるプログラムを組み込んだハードウェア(製造物)の使用によって損害が生じた場合は、その動産であるハードウェアに欠陥があるものとして製造物責任法の対象となります。
。。。
対象外:
・サービス、
・不動産、
・未加工のものは、この定義上の製造物には含まれず欠陥があったとしても製造物責任法の対象外
・コンピュータプログラムのような無体物も動産ではないため適用対象外
。。。