0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

チャレンジレスポンス認証方式の特徴

Posted at

応用情報技術者平成28年秋期 午前38

チャレンジレスポンス認証方式の特徴はどれか。

image.png

1、チャレンジレスポンス方式は、
通信経路上に固定パスワードを流さないようにすることで、盗聴によるパスワードの漏えいやリプレイアタックを防止する認証方式です。

※リプレイアタック(Replay Attack)とは、
ネットワークの盗聴者がログインシーケンス(IDやパスワードを送る手順)をそのまま記録し、後にこのシーケンスを対象サーバーに投げることです。

2、チャレンジレスポンス方式では以下の手順で認証:
・サーバは、クライアントから要求があるたびに異なる乱数値(チャレンジ)を生成して保持するとともに、クライアントへ送る。

・クライアントは、利用者が入力したパスワードと(1)でサーバから送られた"チャレンジ"から所定の方法でレスポンスを計算する。

・クライアントは、(2)で生成した"レスポンス"と利用者が入力した利用者IDをサーバに送る。

・サーバは、クライアントから受け取った利用者IDで利用者情報を検索して、取り出したパスワードと(1)で保持していた"チャレンジ"を用いてクライアントと同じ手順でレスポンスを生成する(レスポンス照合データ)。

・サーバは、"レスポンス照合データ"とクライアントから受け取った"レスポンス"を比較し、両者が一致すれば認証成功とする。

3、
・端末のシリアル番号を,クライアント側で秘密鍵を使って暗号化して送信する。
⇒端末のシリアル番号は送信しません。端末ごとに固有の番号を使用するといつも同じ認証データが使われることになるので、リプレイアタックを受ける可能性があります。

・トークンという装置が表示する毎回異なったデータを,パスワードとして送信する。
⇒時刻同期式ワンタイムパスワードの説明です。チャレンジレスポンス方式ではトークンは不要です。

参照:
https://www.ap-siken.com/kakomon/28_aki/q38.html

リプレイアタック(Replay Attack)
https://www.secomtrust.net/secword/replayattack.html

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?