0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

認証デバイスの特徴ー虹彩認証、USBメモリのディジタル証明書、指紋認証デバイス、接触型ICカード、非接触型ICカード

Posted at

応用情報技術者平成28年秋期 午前41

アクセス制御に用いる認証デバイスの特徴に関する記述のうち,適切なものはどれか。

image.png

1、
・USBメモリにディジタル証明書を組み込み,認証デバイスとする場合は,利用するPCのMACアドレスを組み込む必要がある。
⇒×。ディジタル証明書が格納されたUSBメモリは、それ自体が鍵の役割を果たします。
このためMACアドレスを組み込まなくても、USBメモリを挿し込みさえすればどのPCでも認証を受けられます。

・成人には虹(こう)彩の経年変化がなく,虹彩認証では,認証デバイスでのパターン更新がほとんど不要である。
⇒○。虹彩認証は、眼球の特徴で本人認証を行うバイオメトリクス認証技術です。
虹彩とは、眼球の黒目部分、瞳孔の外側にある円状の部分のことで、その部分のしわのパターンが個人ごとに異なることを認証に利用しています。
虹彩認証の精度はメガネやコンタクトレンズを着用してもほとんど低下しません。年を経ると変化する顔や声と異なり、一度登録した虹彩パターンは生涯にわたって利用可能です。

・静電容量方式の指紋認証デバイスでは,LED照明を設置した室内において正常に認証できなくなる可能性がある。
⇒×。認証デバイスに直に触れて指紋を読み取るため、室内の明るさは問題になりません。

光源が認証精度に影響するのは顔認証や虹彩認証です。

・認証に利用する接触型ICカードは,カード内のコイルの誘導起電力を利用している。
⇒×。非接触型ICカードの説明です。
接触型ICカードは、読み取り機に挿入した際に表面の金メッキの端子部分から外部電源が供給される仕組みになっています。

参照:
https://www.ap-siken.com/kakomon/28_aki/q41.html

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?