AP試験学習記録27年秋 午前46
DFDにおけるデータストアの性質として,適切なものはどれか。
1、DFD(Data Flow Diagram)は、
データの流れに着目して、その対象となる業務のデータの流れと処理の関係をわかりやすく図式化する構造化分析の手法です。
・「○」処理・プロセス,
・「□」データの吸収先,
・「→」データの流れ,
・「〓」データストア
の4つの記号を用いて対象業務のモデル化を行います。
性質:
・データストア自身がデータの加工を行うことはありません。データの作成や更新はプロセスで行います。
・データの流れは必ずデータフローによって記述されます。データストアに入ったデータが出て行くときは,データフロー以外のものを通ることがありません。
・ほかのデータストアと直接にデータフローで結ばれることはなく,処理が介在する。データストアは要求されたデータをプロセスに渡したり、プロセスから渡されたデータを蓄積する場所です。データストア同士がデータフローで結ばれることはありません。