応用情報技術者平成30年秋期 午前問71
IoTがもたらす効果を"監視","制御","最適化","自律化"の4段階に分類すると,IoTによって工場の機械の監視や制御などを行っているシステムにおいて,"自律化"の段階に達している例はどれか。
アメリカの経営学者であるマイケル・E・ポーター氏らは、IoTがもたらす効果が4段階に進化すると述べています。
・監視
離れた場所にあるモノの状態を遠隔からモニタリングできる状態
・制御
通信を介した外部からの指示でモノを操作できる、または、一定の状態を観測したときに決められた動作を自動で行うようになっている状態
・最適化
蓄積されたデータと観測したデータをもとに、人間が与えた基準に基づく望ましい状態を自ら見つけ、モノの様態を最適に保つことのできる状態
・自律化
目標値などの最低限の指示のみ与えれば、人間による細かな条件や基準がなくても、自律的に(あたかも人間のように)最適な状態を判断し、モノ同士が協調して動作できる状態