AP試験学習記録27年秋 午前28
関係R(A,B,C,D,E,F)において,次の関数従属が成立するとき,候補キーとなるのはどれか。
〔関数従属〕
A→B,A→F,B→C,C→D,{B,C}→E,{C,F}→A
1、
候補キー(Candidate Key)は、主キーの候補となるキーのことで、表の中の1つのレコードを特定できる性質を持つ属性、または属性の組合せです。
A→Bは、Aから、Bを決定できること。
質問には、その属性がすべての他の属性を決定できるかのこと。
C,F→A→B、F
B→C→D
B,F→A、C、D、E
なのでmB,Fが候補キーでいいです。