応用情報技術者令和元年秋期 午前問66
半導体メーカが行っているファウンドリサービスの説明として,適切なものはどれか。
ア、商号や商標の使用権とともに,一定地域内での商品の独占販売権を与える。
イ、自社で半導体製品の企画,設計から製造までを一貫して行い,それを自社ブランドで販売する。
ウ、製造設備をもたず,半導体製品の企画,設計及び開発を専門に行う。
エ、他社からの製造委託を受けて,半導体製品の製造を行う。
・垂直統合型デバイスメーカー(英語: Integrated Device Manufacturer)は、半導体産業において、自社で全工程(設計・製造・組み立て・検査・販売)を一貫して行える設備を有しているメーカーであり、IDMとも呼ばれる。
・**ファブレス(fabless)**とは、その名の通りfab(fabrication facility、つまり「工場」)を持たない会社のこと[1]。工場を所有せずに製造業としての活動を行う企業を指す造語およびビジネスモデルである。
・**ファウンドリ(英語: foundry)**とは、半導体産業において、実際に半導体デバイス(半導体チップ)を生産する工場のことを指す。ファブ (fab) と呼ばれることもある。
・デザインハウスでは、 ※設計そのサービスを提供する
設計製造する半導体企業が回路設計の全体、又は一部分の設計作業だけを外部企業であるデザインハウスに委託するので、設計した製品はデザインハウスのものではない
・IP(Intellectual Property)プロバイダ
商号や商標の使用権とともに,一定地域内での商品の独占販売権を与える。
・ODM(Original Design Manufacturer)企業
自社で設計し,自社工場で生産した製品を相手先ブランドで納入する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
補足
組込みシステム開発において,製品に搭載するLSIを新規に開発したい。LSI設計を自社で行い,LSI製造を外部に委託する場合の委託先として,適切なものはどれか。
質問自体を注意しましょう。
委託元はファブレスですが、
委託先はファウンドリですね。
参照:
https://www.ap-siken.com/kakomon/01_aki/q66.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA