LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

【保存版】Mac開発でよく使うコマンド2

Last updated at Posted at 2020-11-10

GCP

gcloud

Cloud SDKを更新

$ gcloud components update

ローカルに保存されているアカウントを表示

$ gcloud auth list

Cloud SDKの情報を表示

$ gcloud info

SDKのプロパティを表示

$ gcloud config list

デフォルトプロジェクトを設定

$ gcloud config set project <GCPプロジェクト名>

デフォルトタイムゾーンを設定

$ gcloud config set compute/zone <タイムゾーン>

gcloud compute

プロジェクトのインスタンス一覧を表示

$ gcloud compute instances list

Compute Engineにログイン

$ gcloud compute ssh --zone "<タイムゾーン>" "<VMインスタンス名>" --project "<GCPプロジェクト名>"

Compute Engineからファイルをダウンロード

$ gcloud compute scp --zone="<タイムゾーン>" --recurse <認証アカウト名>@<VMインスタンス名>:<ダウンロードファイル> <ローカルのパス>

Compute Engineにファイルをアップロード

$ gcloud compute scp --zone="<タイムゾーン>" --recurse <ローカルファイルのパス> <認証アカウト名>@<VMインスタンス名>:<アップロード先のパス>

Cloud DNS

Cloud DNS 一覧を表示

$ gcloud dns record-sets list --zone="<Cloud DNSゾーン名>" --project "<GCPプロジェクト名>"

Cloud Storage

gsutil:GCSを操作するためのコマンドラインツール。

help

$ gsutil help

ファイル一覧を表示

$ gsutil ls gs://バケット名/フォルダ名/

ファイルをコピー

$ gsutil cp gs://コピー元のバケット名/フォルダ名/ファイル名 コピー先のバケット名/フォルダ名/

参考

https://cloud.google.com/sdk/docs/quickstart-macos
https://cloud.google.com/sdk/docs/cheatsheet

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0