68
70

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[Unity] Android/iOSで位置情報を取得する

Last updated at Posted at 2016-09-09

既に Unity 位置情報 等で検索すると取得方法が出てくるが、自分向けにまとめる

Input

Input.location

LocationService

LocationService.status

status
Initializing Input.location.Start()を実行すると始めはこの状態になる
この状態ではまだ位置情報は取得できない
Running Input.location.Start()を実行して位置情報を取得出来るようになるとこの状態になる
Input.location.lastDataに取得した位置情報が適宜格納される
Stopped Input.location.Stop()を実行するとこの状態になる
(初期状態もこれっぽい)
この状態では位置情報は更新されない
Failed ユーザーがロケーションサービスへのアクセスを拒否した状態(未検証)

LocationService.isEnabledByUser

  • https://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/LocationService-isEnabledByUser.html
  • Input.location.isEnabledByUser で端末の設定でロケーション機能を有効にしているかどうかを返す
  • この値を位置情報を使用するタイミングでチェックし、 falseであれば有効にするよう促すのが良い
    • iOSの場合は、この値がfalseである場合に Input.location.Start()を実行すると設定を促すダイアログが表示される(未検証)

LocationService.lastData

LocationInfo.*
latitude 緯度
longitude 軽度
altitude 高度
horizontalAccuracy 水平方向の精度(メートル単位)
verticalAccuracy 垂直方向の精度(メートル単位)
timestamp タイムスタンプ
UTC基準で1970年1月1日の0時0分0秒からの経過秒数
  • 余談: timestampから現在の日時を出す
double timestamp = Input.location.lastData.timestamp;
DateTime datetime = new DateTime(1970, 1, 1, 0, 0, 0, DateTimeKind.Utc).AddSeconds(timestamp).ToLocalTime();
Debug.Log(timestamp.ToString("yyyy-MM-dd HH:mm:ss"));

LocationService.Start()

  • https://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/LocationService.Start.html
  • 位置情報の取得を開始する
  • LocationService.Start() 後、直ぐに位置情報の取得は開始されない
    • initializeが走るので、LocationService.status も合わせて見ておくと良い
  • 第一引数: desiredAccuracyInMeters を指定することで指定されたAccuracy以上の位置情報が 取得されなくなる
    • (大体) 500mより高い値に設定することでGPSチップをオンにしておく必要がなくなるためバッテリー容量を節約できる(未検証)
  • 第二引数: updateDistanceInMeters を指定することで LocationService.lastData の更新が少なくなり、オーバーヘッドが軽減される(未検証)

LocationService.Stop()

  • https://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/LocationService.Stop.html
  • 位置情報の更新を停止することで更新処理分のオーバーヘッドを抑えることができ、バッテリー節約に繋がる(未検証/ベンチ取りたい)
  • ゲーム性によって Stop するべきかしないべきか決めると良さそう
    • ポケモンGO等、アクションにフックさせず、常に現在地を必要とする場合はStopさせなくて良い
    • こちネコ 等、アクションにフックして現在地を取得する場合、Stopさせた方が良さそう

SampleCode

LocationUpdater.cs
using UnityEngine;
using System.Collections;

public class LocationUpdater : MonoBehaviour
{
    public float IntervalSeconds = 1.0f;
    public LocationServiceStatus Status;
    public LocationInfo Location;

    IEnumerator Start()
    {
        while (true)
        {
            this.Status = Input.location.status;
            if (Input.location.isEnabledByUser)
            {
                switch(this.Status)
                {
                    case LocationServiceStatus.Stopped:
                        Input.location.Start();
                        break;
                    case LocationServiceStatus.Running:
                        this.Location = Input.location.lastData;
                        break;
                    default:
                        break;
                }
            }
            else
            {
                // FIXME 位置情報を有効にして!! 的なダイアログの表示処理を入れると良さそう
                Debug.Log("location is disabled by user");
            }

            // 指定した秒数後に再度判定を走らせる
            yield return new WaitForSeconds(IntervalSeconds);
        }
    }
}
  • 確認用スクリプト
LocationRenderer.cs
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;

public class LocationRenderer : MonoBehaviour
{
    public LocationUpdater updater;
    public Text text;

    void Update()
    {
        text.text = updater.Status.ToString()
                  + "\n" + "lat:" + updater.Location.latitude.ToString()
                  + "\n" + "lng:" + updater.Location.longitude.ToString();
    }
}
  • 以下の様な感じで位置情報の取得を確認できる
68
70
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
68
70

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?