1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ESXi ovftoolを使って仮想マシンをエクスポート

Last updated at Posted at 2022-08-01

概要

自宅サーバに新しくUbuntu22.04をインストールしたいけれど、ディスク容量がいっぱいのため、仮想マシン(Ubuntu18.04)をovftoolを使ってエクスポートしてから削除することにしました。エクスポート先は開発用PCのDドライブにします。
環境は6.7.0 Update 3、Windows10 Pro(開発用PC)です。

image.png

こちらの記事を参考にさせていただきました。
https://qiita.com/Raccoon_/items/48680ef33f354d1bfbe7
公式のページも参考にさせていただきました。
https://kb.vmware.com/s/article/1038709?lang=ja

エクスポート

管理者権限でコマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを入力しました。仮想マシンはシャットダウンしておきました。仮想マシン名が「Ubuntu 18.04 LTS」だと、半角スペースやコンマの影響でコマンドがうまく実行できなかったので、事前に「Ubuntu1804LTS」に変更しておきました。コマンドのIPアドレスは仮想マシンのIPアドレスではなく、ESXiのIPアドレスを入力します。ユーザ名、パスワードもESXiのものを入力します。

cd C:\Program Files (x86)\VMware\VMware Player\OVFTool
ovftool --X:logFile=ovftool.log --X:logLevel=verbose --noImageFiles vi://root:password@192.168.88.11/Ubuntu1804LTS D:\VMBackup

実行するとフィンガープリントを追加するかと聞かれたのでyesにしておきました。だいたい5分くらいでエクスポートできました。サイズは3GBくらいでした。
image.png
ちゃんと設定したところに出力されていました。
image.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?