2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ITパスポート合格体験記

Last updated at Posted at 2022-11-02

はじめに

2020年10月、ひょんなことからIT系の会社に入社することになった。

基本情報は敷居が高く断念、まずはITパスポートからということで、勉強を始めた。

もし今後、同じような迷える30代の方がIT業界へ飛び込もうというときの参考にでもなれば嬉しいです。

当時のスペック

さて、ここで私の自己紹介。
  • 32歳♀
  • 前職営業。未経験入社
  • IPアドレス、何それおいしいの?レベル
  • 転職回数5回?忘れたw
  • SES企業入社
  • とにかく覚えが悪い
  • がちがちの文系
  • と、こんな感じ。

    未経験中の未経験レベル。よく私を採用してくれたな・・。

    使用教材

    ●YoutubeのITパスポート講座
    ⇒秘密にしてたけど、実は入社前に受験し、ひっそりと不合格をもらっている。
    合格したなら具体的な名前を出してもいが、今回はあえて名前は出しませんw


    ●過去問道場
    ⇒テキストを一通り読んで、ずっとこればっかしてました。
    とにかく問題量が多く収録されているので、これをやってれば間違いないと思います


    ●いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
    ⇒インプット用のテキスト。文とイラストがバランスよい。

    テキストは正直大差なし。とにかくアウトプットをしまくること。

    勉強記

    まずは1か月くらいでテキストを一通り読み終えた。
    そこからは約2か月間、ひたすら過去問道場で問題を解く
    このとき意識してたのは、間違えた問題はノートに書いて、覚えるところを覚えていた
    twitterとかにもつぶやいて、イイネがもらえるのがただただ嬉しかったのを覚えているw
    出発前と帰宅後とで合わせて1時間は勉強してたかと思います、ちなみに土日は結構休むタイプ


    ちなみに不合格だったときは、、、
    1週間で流し読み後、まったく問題解かずに受験。

    あと5点たりずに不合格。。。

    完全になめてかかってました。

    やっぱりアウトプットだね~。なめてかかったらダメだよ。

    感想

    合格したときは本当にうれしかった(なんせ2度目だったので・・)
    本当にスタートの資格だとは思うけど、やっとスタートラインに立った気もして自信をつけた
    あんまりITパスポートは意味ないよっていう人もいるけど、私は勉強になったので取ってよかったと思ってる

    想定しているよりも難しい。未経験者なら勉強時間の確保は必須。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?