はじめに
本記事は備忘録です。普段windowsを使用していますが、macbookを使用する際にショートカットキーが若干異なるのでチートシートのような扱いで記述しています。キーボードの兼ね合いでcommandキーとcontrolキーを入れ替えています。
汎用的なショートカットキー
以下にショートカットキー一覧を示す。
ショートカットキー | 説明 |
---|---|
ctl + C | クリップボードにコピー |
ctl + X | クリップボードに切り取り、コピー |
ctl + V | クリップボードにコピーした内容を貼り付け |
ctl + Z | 直前の捜査の取り消し |
ctl + A | 項目を全て選択 |
ctl + F | 書類内の文字列検索 |
ctl + O | ファイルを開くウィンドウを出力 |
ctl + S | 上書き保存 |
ctl + T | 新しいタブを開く |
ctl + スペースバー | スポットライト検索フィールドの表示・非表示の切り替え |
ctl + command + F | 全画面表示 |
Finderとシステムに関するショートカット
ショートカットキー | 説明 |
---|---|
ctl + D | 選択ファイルの複製 |
ctl + E | 選択したディスク・ボリュームの取り出し |
ctl + I | 選択ファイルの詳細情報の確認 |
ctl + C → ctl + option + V | 選択ファイルの移動 |
shift + ctl + deleteキー | ゴミ箱を空にする |
ctl + deleteキー | 選択ファイルをゴミ箱に移動 |
ctl + K | 挿入ポイントから行または段落の末尾までの範囲にあるテキストを削除 |
fn + ↑ | 1ページ上にスクロール |
fn + ↓ | 1ページ下にスクロール |
fn + → | 書類の先頭までスクロール |
fn + ← | 書類の最後尾までスクロール |
ctl + ↑ | 挿入ポイントを書類の先頭にする |
ctl + ↓ | 挿入ポイントを種類の末尾に移動 |
ctl + → | 挿入ポイントを現在の行の先頭に移動 |
ctl + ← | 挿入ポイントを現在の行の末尾に移動 |
option + ← | 挿入ポイントを前の単語の先頭に移動 |
option + → | 挿入本とを次の単語に移動 |
shift + ctl + ↑ | 挿入ポイントから書類の先頭までの範囲のテキストを選択 |
shift + ctl + ↓ | 挿入ポイントから書類の最後尾までの範囲のテキストを選択 |
shift + ctl + → | 挿入ポイントから現在の行の末尾までの範囲のテキストを選択 |
shift + ctl + ← | 挿入ポイントから現在の行の先頭までの範囲のテキストを選択 |
shift + ↑ | 選択した行の1つ上の行まで選択範囲を拡大 |
shift + ↓ | 選択した行の1つ下の行まで選択範囲を拡大 |
shift + → | 選択した文字の1つ右の文字まで選択範囲を拡大 |
shift + ← | 選択した文字の1つ左の文字まで選択範囲を拡大 |
command + A | 行の先頭に移動 |
command + E | 行の末尾に移動 |