2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Dockerを使ったGitlabの構築

Posted at

はじめに

本記事では、Dockerを使ってGitlabを構築する方法について記述します。

環境

今回実施した環境は、以下です。window10のwslを用いてGitlabを構築しました。WSLはホストOSからしかアクセスできないです。そのため、チーム開発用にGitlabを構築したい方はポートフォワーディングなど活用してください。

WSL : Ubuntu 20.04

フォルダ構成

フォルダ構成は以下です。docker-compose.ymlでコンテナのビルドをします。gitlabディレクトリはgitlabコンテナのボリュームを永続化するために、ホストOSのボリュームをマウントするためのものです。

├── docker-compose.yml
└── gitlab

手順

docker-compose.ymlファイルは以下のように記述しました。

version: '3.6'
services:
  web:
    image: 'gitlab/gitlab-ce:latest'
    hostname: 'localhost'
    environment:
      GITLAB_OMNIBUS_CONFIG: |
        external_url 'http://localhost'
    ports:
      - '80:80'
    volumes:
      - './gitlab/config:/etc/gitlab'
      - './gitlab/logs:/var/log/gitlab'
      - './gitlab/data:/var/opt/gitlab'

簡単にファイルの説明をしておきます。

  • ports : ホストOSとgitlabコンテナのポートを対応づけます。
    →ホストOSの80番ポートとgitlabコンテナの80番ポートを対応づけています。
  • volumes : ホストOSとgitlabコンテナのボリュームを対応づけます。
    →コンテナを停止した後も、gitlabコンテナのデータが消えないようにします。
  • external_url : gitlabコンテナのURLを指定します。

上記ファイルの存在するディレクトリで、以下コマンドを実施してください。

docker-compose up -d

少し時間が経つと、http://localhost にアクセスすると、gitlabにアクセスすることができます。

スクリーンショット 2024-09-21 12.06.04.png

参考文

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?