C#でコンソールアプリを作ろうとする・・・
すると、一見すると
.net framework と .net core でコンソールアプリどちらでも作れそうな・・・
また調べようとすると、見つからないか、分かりにくい、で時間を取らるのも馬鹿馬鹿しい。
使えればいいのだ。
調べればわかる、だけではなく、即効性ですぐにやりたい。プログラム以外に別件でやりたいことはたくさんある。
で、検索方法を頭から考え直す。
チュートリアルを探せばいいだけだ。
あった。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/get-started/csharp/tutorial-console?view=vs-2019
.net core を使えばいいようだ。
VisualStudio 2010 のC#ではとかではそういうモードがなかったような?
まあ YAGNIベースで考えよう
あああ?C#の新規作成のつもりが、F#になってる?
目が悪いのか?
確認
F#になっている、なんか操作ミスしていたようだ。ところで前からF#あるけど、使っている人を聞いたことがない。
Qiitaは画像の貼り付けが簡単でいい!いや~楽だ!貼り付け利便性の良さはすばらしい!
とりあえず、再挑戦とミスの確認
F#はメニューに無かったが、マウスがずれてLinuxになったか、まちがえてコンソールを選んだか、どちらかだろう。いやそんなことはない。カーソルがまとまったこれ一択なので違う。
うまくいっているようにみえるが、とりあえず作成ボタンを押す
Hello World!
うまくいった。2010,2012,2013 でC#を使った時より若干分かりにくくなったような
そういえばUnityで2015も使っていたか・・・忘れてた
なぜはじめにやったときF#のプロジェクト作成になったか?
全く同じ操作をしたつもりだったし謎すぎる????