LoginSignup
29
18

初心者は第一言語にPython避けるべき?

Last updated at Posted at 2024-03-12

初心者は第一言語にPython避けるべき?

(注意:本記事はプロゲートとドットインストールでの学習をメインにしている初学者向けに書いたものです。それ以外の教材で学んでいる初心者の方にはあまり関係ないかもしれない)

そのように思う理由をざっと箇条書きにすると以下

  1. カリキュラムが途中で途切れる(かも)
  2. アプリ開発したいなら別の選択肢も

1. カリキュラムが途中で途切れる(かも)

もしプロゲートやドットインストールの教材をメインに学習している場合、Webアプリ作成まで辿り着けない可能性があります。どちらもわかりやすく学べますが、PythonコースではWebアプリ作成の指導コースがありません。(Paizaという似たような学習教材はPythonでのWebアプリ開発コースを用意してくれています。)
やったことはありませんが、ProgateならRubyで、ドットインストールならPHPで、Webアプリ開発の指導までしてくれそうなコースがある気がします。
(Webアプリを作る際、その言語に紐づくフレームワークというものを用いるのが一般的です。それぞれ有名なものだと、RubyではRubyonRails、PHPならLalavel、PythonならDjangoかFlaskというフレームワークがあります。ドットインストールにはRubyonRailsの教材があり、ドットインストールにはLalavelの教材があります。)
ドットインストール、プロゲートで、言語の基礎的なところを学び、そのままWebアプリ作成まで一気に学びたい人は、 Python以外の選択肢も考えるのもありなのではないでしょうか?

2. アプリ開発したいなら別の選択肢も

Pythonは、なんか流行りっぽい。それで学び始めました。習うと他の言語より書きやすい気もして、Pythonでしょ。と思い学んできました。ですがPythonという言語の強みは数値計算とか統計処理とかで、Webアプリ開発に強いのはRubyという言語なのかもしれません。(RubyのフレームワークRubyonRailsはPythonで色々しないといけないところを簡単になんかするだけで、Webアプリを作れるらしいという話を聞いたことがあります。)
一度それぞれの言語が得意とすることは何か調べて、自分は何のために学びたいのかとマッチする言語を選ぶと、早めに学んだ効果を実感できるのかもしれません。

3. 終わりに

2年ほど学習してきて、つぶやきたくなったので書きました。何か感じることがあった場合、自分でそれを調べてみてください。そのきっかけになれば幸いです。

追記

追記。
自分恥ずかしながら勉強始めたての頃は、プログラミング言語=Pythonだと思っていました。
(YoutubeかネットでPythonを推してる人の話を聞きその理由がもっともらしく聞こえたため((Python流行ってる!とか、今人気!とか、今注目の!とか。そういうのを聞いて、流行ってんのが一番やろ!と。。)))
どの言語にするか、それを選ぶ際の知識すらないのでわからなかった。(調べてもよくわからなかった。。。)

なので、この記事を読んで、自分はこういう理由でこの言語にしたよ。とか、こういう考えでこの言語を選ぶのもいいよ。とか、コメント書いていただけると、言語選択に必要な知識を調べる際の足がかりになると思うので、ぜひ書いていただけると幸いです。
(またこの記事での自分の知識不足な点の指摘、ありがとうございます。)

あとこの言語選んで、こういうルートで勉強していったらこういうことできるようになったよーーってコメントもあったらほしいです。(こういうのも当時知りたかったので。。)

((どの言語にするかは、その人の置かれている状況や、学ぶ目的、性格などによって様々な意見があると思います。なのでそんな意見もあるんだなって感じでいろんな意見を見て、自分で調べて決めてください))

29
18
7

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
18