LoginSignup
1

More than 5 years have passed since last update.

LOCAL って、どんな団体?

LOCAL (ローカル) は、北海道における技術系地域コミュニティ (ユーザ会、勉強会等) の活動を支援するとともに、コミュニティ間の連携イベント企画開催等を通して、地域を盛り上げていくことを目標とする有志の集まりです。
2009年4月17日、一般社団法人となりました。

北海道のITコミュニティ情報をまとめています

今回はご紹介として、一般社団法人LOCALの主軸となる活動をまとめてみました。

実際のところLOCALというのは、立ち上げの中心となった 30代中盤 を軸に、上にも下にも幅広い層が集まり、「IT技術」「コミュニティ」というキーワードで異世代間交流をしながら法人を運営し、北海道のITコミュニティの交流の下支えをしている団体です。

  • 北海道が大好き
  • 北海道で技術者が幸せに暮らせる環境を作りたい
  • 面白いことをやりたい
  • 学生さんが北海道に残ってくれたり、帰ってきたりしたらうれしい

こんな人たちが集まって活動しています。

LOCALの活動
技術者文化の醸成

技術者が地域で幸せに暮らすことを目的とした、技術者文化の醸成を目指しています。
技術者文化は、技術者同士の交流、世代を超えた交流、地域を超えた交流から生まれるものと考えます。
この実現のため、コミュニティ活動をする人たちが、活動しやすくなるような支援を活動の主軸としています。
自然なコミュニティ活動からは発生しづらいイベントについては、LOCALがコミュニティと連携するかたちで開催しています。

LOCALのねらい
人と人のつながりがもたらすもの

いろんなつながり

  • SNSなどでのオンラインのつながり、勉強会やイベントなどでのオフラインのつながりを大切にしたい

  • 北海道内の各都市とのつながり、ゆかりのある道外の都市とのつながりを維持したい

  • 世代間のつながり (50代の社長と10代の高校生が会話できるということ) を育てたい

北海道を好きになってもえると期待できること

  • 東京に就職した学生さんが、経験と人脈を持って、将来北海道に帰ってきてくれる (Uターン)

  • 他地域に住むエンジニアがイベントに遊びにきてくれる。むしろ住みたいと思ってもらえる (Iターン)

で、LOCAL はこんなことをしています

イベントの運営

LOCAL DEVELOPER DAY (LDD)

  • LOCAL が主催する技術系イベント
  • 北海道各地域にて、地域コミュニティと連携して開催、運営しています

LOCAL Community Summit (LCS)

LOCAL Students MeetUp (LSM)

  • 若手技術者と技術者を目指す学生を縦につないだイベント
  • 学生部と学生部OBが協力し、2016年にはじめて実現

イベント運営の支援

OSC Hokkaido の運営・企画に協力しています (2008年より)

  • 開催後、準備委員会を構成し、次年度のキックオフミーティングの開催と実行委員の募集をします
  • 北海道独自のコンテンツを企画しています
  • 準備から当日までのイベント運営に携わります

ITイベントの開催支援

  • 開催支援
    開催資金の協力、運営スタッフとしての協力など

  • 最近の実績
    YAPC::Hokkaido 2016、セキュリティミニキャンプ in 北海道 2016、高校生ICT Conference 2016 in 札幌、エフスタ!!HOKKAIDO#1、Lightweight Language of Things、他

ITイベントの広報支援

  • イベント紹介ページを作成し、FacebookTwitter でも情報を展開

  • 実績
    イベント情報 にて、応援していますと紹介されているもの

学生交通費支援

  • 道内で開催されるITイベントに遠方から参加する学生のために、交通費を支援しています

部活動

LOCAL学生部

  • 道内の学生が集い、ITに関連する技術を学び合い、交流しています
  • 年に一度、総大会を開催しています
    第8回 LOCAL学生部総大会は、2016/12/29-30に開催されます

LOCAL安全部

  • 情報セキュリティの啓発のための講師育成
  • 情報セキュリティ系勉強会、イベントへの活動支援や講師派遣
  • LOCAL安全部の活動履歴

LOCAL ってこんな団体だったんです

LOCALはこんなやり方で、北海道という地域を盛り上げようとしています。
もし、他の地域でのご参考になれば幸いです。

興味がある方、一緒にやってみたいという方、ぜひ、LOCALのウェブサイトを、あちこちつついてみてください。
定例会は、毎月第三木曜日 インフィニットループ社 会議室にて開催しています。
LOCALは、いつでも仲間を募集しています。

最後に、会員募集のご紹介をさせていただきます。
LOCALは非営利型一般社団法人のため、会費収入が運営資金の命綱です。
昨年より、賛助会員、法人会員の制度も整えました。どうぞよろしくお願いします!

LOCALは、いつでも会員を募集しています!!

LOCAL 会員制度   LOCAL 会員一覧

会員種別 年会費 議決権 特典・備考
正会員 10,000円 ※1 あり ※1:学生の正会員(学生会員)の年会費については、12-18歳まで:1,000円、大学等卒業まで:2,000円としています。
メーリングリスト会員 なし なし
賛助会員 10,000円 なし
法人会員 (Gold) 50,000円 なし LOCALが主催するイベント、学生交通費支援対象のイベントにおいて、チラシ、ノベルティの配布が可能です。LOCALの会員一覧ページに社名、ロゴ(大)、URL、説明文を掲載可能です。
法人会員 (Silver) 10,000円 なし LOCALの会員一覧ページに社名、ロゴ(中)、URLを掲載可能です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1