LoginSignup
0
0

【書評】実践Node.js入門

Posted at

読んだ本

概要

業務でサーバーサイドJSをやることになり、まずは有名なNode.jsを改めて学び直そうと手に取りました。2023年発売で、そこまで古くないのも良かった点です。
一通りの項目がさらえて、さらに一歩踏み込んだ難しい内容にも触れられているのがとても良かったです。

目次は下記になっています。

1 はじめてのNode.js
2 JavaScript/Node.jsの文法
3 Node.jsとモジュール
4 Node.jsにおける非同期処理(フロー制御)
5 CLIツールの開発
6 ExpressによるREST APIサーバー/Webサーバー
7 フロントエンド/バックエンドの開発
8 アプリケーションの運用と改善

おすすめの人

  • Express.jsなどNode.jsを使用したサーバーサイド開発を始める人
  • Reactなど、フロントエンド開発をしているが、Node.jsについて何となく触れている人

次に読むなら

他のJSランタイムにも興味が出てきたので、DenoやBunについて調べてみたくなりました。

感想

何となく昔に学んだ知識が網羅的にアップデートできて良かったです。下記見返したいメモ。

  • Node.jsはシングルプロセス・シングルスレッドのイベントループで待ち受ける
  • リクエストIDなどを実装するには Async Hooks を使う
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0