LoginSignup
10
6
お題は不問!Qiita Engineer Festa 2023で記事投稿!

はてなブックマークの活用のすゝめ

Last updated at Posted at 2023-06-23

はてなブックマークとは

以下はてブと訳す。いわゆるソーシャルブックマークサービスで、どのドメインの記事であろうが、twitterであろうがtiktokであろうが、コメント付きでブックマークできるサービス。そのコンテンツを投稿した人がはてブを知らない場合、その投稿者のあずかり知らないところでディスり、けなし、またある時は上から目線で評価し、神の視点から評論家を気取ることができるサービスである。
この辺のクエリを読むとといい
google.com/search?q=はてなブックマーク活用

なぜはてブを使うといいのか

まずシニアエンジニア層が使ってることが多い。はてブはITカテゴリ問わず活用されているが、特にITカテゴリで20ブックマーク以上ついているものは良質な最新情報であったりとか、実際に技術選定をどのように行ったか、エンジニア組織の改善などとてもためになるものが多い。

リアルタイムに追う場合と、後から検索に使う場合両方とても活用できて、リアルタイムに追う場合は最新情報のキャッチアップ、後から検索に使う場合は世の中的に正しいとされているベストプラクティスであったり、似ている技術の比較など技術選定に活用することができる。

またそういう性質上、コメント欄がとても勉強になるし、例えばセキュリティ的に問題があるような実装を平然と記事に書いていると強烈なまさかりがもらえたりする。

特に拡張機能を入れておくと、検索結果にもブックマーク数が表示されるようになり、ある程度多くの人の視線に触れてその批評を耐えた記事かどうかが読む前にある程度判断できる。というか拡張機能なしだと半分のバリューぐらいしかはっきしないと思う。

Screen Shot 2023-06-23 at 16.44.36.png
この辺のブックマークの付き具合でどのくらい有名な技術なのかもわかる。

Screen Shot 2023-06-23 at 16.45.58.png
最初のブックマークがいつついたのかなどを見ると、その技術がいつ出て今にかけてどういう評価の変遷を辿ってきたのかなどわかる。

具体的な活用事例

最近だとserverless frameworkに詳しくないのでこの辺のクエリで調べたところ、serverless frameworkはcloudformationベースで作られていてデプロイが遅く、言わずと知れたterraformとlambrollというlambdaのcdに特化したツールに乗り換えたという記事が出てきてとてもためになった。

https://b.hatena.ne.jp/q/serverless%20framework?sort=recent&safe=on&target=title&users=20&date_range=5y

Screen Shot 2023-06-23 at 16.32.26.png

使わなかった場合の不都合

世の中的なベストプラクティスであったりとか、技術選定の成功失敗事例などを知らない状態で推し進めることになる。特にこの辺はChatGPTはあまり強くないところだと思うので、まだはてブを使うことに軍配が上がる。

具体的な使い方

検索ワードがタイトルのみに出てくる記事か、本文に出てくる記事か、それともタグづけされている記事かを選ぶことができる。タイトルのみに絞ると特にその検索ワードについて専門的に書かれた記事が見つかる。

基本的に新しい記事がいいので、人気より新着を選ぶ

ブックマーク数は選択肢がちょっと微妙で検索クエリ欄から直接users=20などに変えて使うことが多い

すぐに使い始める方法

alfredやraycastなどのランチャーツールにショートカットを設定しておくのがおすすめ。わたしの場合は、左のcmdと右のcmd同時押しでalfredが起動し、h {keyword}ではてブ検索ができるようにしてある。

Screen Shot 2023-06-23 at 16.38.09.png

その他伝えたいこと

弊社CryptoGamesの場合、わたし個人の酔狂によって、ブックマーク数が20以上ついたものをリアルタイムに通知するようにしてある。偉そうなことは言えない立場ではあると重々承知な上であえて偉そうなことを言わせてもらうと、最初は読めないかもしれないが、はてブトレンドを見て実務に活用ができるようになって初めて、ジュニアエンジニアを卒業したといえると思っているのでぜひ活用してほしい。

以上。

10
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
6